こんばんは。体調が悪くて早く帰りたいのに、夜仕入れたホワイトソックスとスカンクシュリンプの水合わせが終わらず、なかなか帰宅できずにブログを書いてるアオキです。

長女がタピオカミルクティが大好きで、この前TVのミヤネヤで紹介された業務用スーパーで販売しているタピオカミルクティー冷凍をずっと欲しがっていました。

TVの影響でずっと売り切れていましたが、ようやく購入できました!!



4食入りで298円!!
どうやらめちゃくちゃ美味しいみたいですよ!

アオキは業務用スーパーの焼きそばがもちもち麺で大好きです。
一人前19円の激安です!


それでは本題です
日曜日に入荷したハタゴイソギンチャクはどの個体もとても状態がよく、色もとても美しい個体ばかりです。








動画もどうぞ


飼育しやすいハンドコートハタゴイソギンチャクですが、最低限の飼育しやすい水質の条件はあると思います。

当店のハタゴイソギンチャクの水槽は
水温25℃
PH8.1以上
PHは


テストキットで計るのも良し
お店の様に

PHモニターを使って監視するのもよし
アクアステージでは全てのサンゴ水槽にPHモニターを取り付けています。
使い方はとても簡単です。 分からない方はアオキまでしっかりとご説明します。
とても便利ですよ!

計測後のPHのコントロールは

バッファー剤を使って上昇させます。
当店ではシーケムバッファー剤を使用しています。
これまた使い方が分からない方はアオキまで。


硝酸塩5~10
RO水は使わずに管理しています

ちゃんと試薬で計ってから硝酸塩を少しずつ下げていきましょう。
当店では

NO3PO4Xを使用しています。
毎日の投入なので、自動投入できる

ドージングポンプを使用しています。
これまた使い方が分からないかたはアオキまで

知らなくて当然!! 何でも遠慮なくお尋ね下さいね!
NPX以外にも、


バイオペレットリアクターを使用して、下げることもできます。
こちらは2~3ヶ月に一度メディアを入れ換えるだけ照れ 慣れてしまえば、とても簡単です。

換水1週間に一回 5分の1ぐらい
海水の素はナプコ リーフクリスタルを使用しています。

栄養


レッドシー リーフエナジーAB規定量 毎日

栄養 


レッドシーアネモネペレット 1週間に一回


水流ポンプでランダムな流れを当てています。
ポンプはツンゼのウェーブボックスを2台使用しています。



それでは今日はこの辺りで
駐車場のご案内です

アクアステージとラーメンめんぱちさんの間の坂道を下って行くと左側に駐車場が出てきます。その手前2箇所が当店駐車場になります。

※駐車場内でのトラブルは一切責任を負いかねます。