2019年6月21日大安

 

先週の予定が大雨ということで日を変えての地鎮祭です。

今週は何とかもつかなぁと毎日の雨にウンザリ気味。

 

昨日の夜、寝る前に確認したアメダスがこれですよ・・・

どんな呪いなのwwwと思うくらいピンポイントに

全 国 で 群 馬 だ け 雨 www

 

朝一の予定なので早めに現地へ。

ほら!すごいどんより!

でも今日は天気が回復するって言ってたし、雨雲動けば大丈夫。

 

地鎮祭は前橋 東照宮さんにお願いしました。

家族の行事、初詣といつもお参りに行く神社です。

鍬入れの砂山も準備万端です。(かわいい)

 

鍬入れの儀式:

建物を建てる前の手付かずの土地を鎌で生い茂る雑草を刈り、
鍬で土を掘り起こして、鋤で土地を平らに均して土台を造ったと言います。
荒れた土地に人間が手を加える様を神様の前で建築のお許しを得る、
という意味があるそうです。

 

なんだかんだと準備しているうちに晴れてきまして

 

たくさんの儀式が無事に終了。

 

最後に【鎮物】を頂きました。

基礎工事の際に埋めるんだそうです。

 

家を建てるって、いろんな儀式があって、いろんな神様を感じられます。

 

日本らしいなぁ・・・