私の風邪対策 | いずみ先生のひとりごと

いずみ先生のひとりごと

相模原市中央区東淵野辺(最寄駅;古淵)でピアノと音楽の個人レッスンをしている辻田いずみのピアノや音楽についてのブログです。

延べ18000人にピアノや音楽を教えてきた

「香りのピアノ教室」を主宰し

アロマセラピスト&

ラストーンセラピストでもあり

ピアノ講師でもある辻󠄀田いずみです

 

此方のブログは毎週木曜日アップでしたが

気まぐれで木曜日以外にも

アップしていきたいと思います。

(木曜は必ずアップ)

 

音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符

 

昨日、風邪のことについて書いたので
ここで更に突っ込んで
私がしている風邪対策をご披露したいと思います。

基本は
①水分はまめに摂る
②暖かくする
③無理をしない

これです。

②や③はしていますが、
①をおろそかにして
私は風邪をひきます。

つい夢中になってしまうと
忘れるからです。

①は本来1口でいいので30分おきに
摂取するといいそうです。
お医者さんがそうしているそうです。

ただしコーヒーやお茶などは
利尿作用もあるので
マメに摂取した方がいいですね。

ただしコーヒーは1日3~4杯程度がよいです。
血管を収縮する作用もありますので
多量摂取はよくありません。

因みにアメリカやオーストラリアでの研究の結果
6杯目から健康に害を及ぼすという報告がなされています。


②の暖かくするは当たり前ですね。

ただ人間の体の構造上、
体温を効率よく上げるポイントがあります。

まずはあらゆる「首」です。

手首
足首

それから『腰』

漢字にも表れていますよね。
「月へん=肉づき」と「要」


この4か所をまずは冷やさないこと。

以前、薄着で出かけてしまい
寒さを感じたときにコンビニでカイロを買って
腰に貼っていたら
全然寒くなかった覚えがあります。


そして③!
これは私はストレスと直結します。

私にはほぼありません(笑)

ポジティブ、いえ
友人からは
「スーパーポジティブシンキング」といわれているからでしょうか。

ある時友人に聞かれました。
友人「疲れた時どうしてる?」
私「寝る」


はい、疲れたら寝ます。
そしてどうしても状況的に
眠る時間が取れないときはアロマや音楽を使っています。
また軽く呼吸法、簡単なエネルギーチャージ法を
実践しています。
(どちらも数種類あり)

でもそういう状況の時には常に
「いつなら眠る時間を作れるか」を考えていますが。

やはり手っ取り早い「眠る」に勝るものはありませんから。

でもなかなかそういう時間が取れないという方のために
呼吸法やエネルギーチャージ法を
28日から行う
新生「音×香りのセラピー」の
無料講座&説明会でご紹介したいと思います。


「音×香りのセラピー」の

無料講座&説明会は今月28日から実施します。
受けたい場合は
メルマガに登録をお願いします(^^)

こちらも無料です。
「音×香りのポジティブ生活」
 ↓ ↓ ↓
https://17auto.biz/aromalife/touroku/sp/entryform7.htm

現在、期間限定で
仕事や勉強がはかどる音楽と香りのリスト】をプレゼントプレゼント

このプレゼントは
『私が花粉を感じるまで』なので
いつ終わるかわかりませんウシシ

 

フォローしてね…

 

『香りのピアノ教室』

https://www.piano-aroma.com/

 

『1日5分で読める楽譜講座』

https://bit.ly/3cbwrWN

 

『香りのピアノ教室 無料メルマガ』

https://17auto.biz/aromalife/touroku/sp/entryform4.htm

 

『香りのピアノ教室in 古淵(Youtube)』

https://www.youtube.com/channel/UCVxf2knra3Y-SxAGcxk9yNA

 

『Tiktok』 tiktok.com/@izumitsujita

『音楽ダウンロード』

 

https://www.piano-aroma.com/sound

 

『音×香りのポジティブ生活』

https://17auto.biz/aromalife/touroku/sp/entryform7.htm

※今なら【仕事や勉強がはかどる音楽と香りのリスト】をプレゼントニコニコ

 

『理想のお客様が来る! サウンド×アロマのしあわせ引き寄せレッスン~無料メルマガ』

https://17auto.biz/aromalife/touroku/sp/entryform6.htm