音楽とアロマテラピーで笑顔に~ホームにて~ | いずみ先生のひとりごと

いずみ先生のひとりごと

相模原市中央区東淵野辺(最寄駅;古淵)でピアノと音楽の個人レッスンをしている辻田いずみのピアノや音楽についてのブログです。


今回音楽もセラピーも関係ある記事ですので
FC2ブログとほぼ同じ内容をアップします
(若干音楽寄りにします)

本日はコーラスと月に1度のボランティア日。

今回のコーラスは
病室にこもりがちな車椅子のシルバーさんも参加。
これは職員さん方の積極的なアプローチのおかげでもあります。

が、コーラスとはいっても
ほぼ懐かしの童謡・唱歌を歌うため
始終みなさんニコニコして
歌っていらっしゃいました。

またワタクシの講義(?)は
歌うだけでなく、
その背景や歌に出てくる場所へ出掛けていって
撮ってきた写真を見せたりしますので
がっつり歌ではありません。

時にはユーモアを添えて行うためか
みなさんに喜んで頂いています。
(ありがたいことです)

そしてその後はボランティア。
皆さんもご存じの通り(?)
アロマテラピーによる
ハンドトリートメントです。
シルバーさん方の
「気持ちいいねぇ、気持ちいいねぇ」や
職員の方々の「良い香り」のお言葉が
私たちボランティアにとっては何よりの御馳走()

こちらも気持ち良く施術させて頂きました。

また職員方からこんなフィードバック。
この施設は基本的には自分のことは自分でできるを
前提に入居してはいるものの、
年齢を重ねるごとにそうはいかなくなる方も。

しかし次の施設がなかなか入居できずに
認知症や精神疾患を患っている方も多いのです。

その方々がこのボランティアの前に行っているコーラスや
アロマテラピーを受けると見たこともない笑顔で過ごされたり、
精神的にも落ち着いたりしていて
びっくりしているとのこと。

そういうお話を聞くと
とても励みになります。
音楽に携わっていて良かった、
アロマに携わっていて嬉しいとつくづく
(特にワタクシは単純なので)
また頑張ります

今回ボランティアでお手伝いくださった皆さんに感謝。
お久しぶりのKさん、
ヘパーデン結節にも拘わらずご参加くださったGさん、
毎回出席してくださり大変心強いWさん、
ホントにありがとうございました

写真;ホーム玄関先の薔薇
    結構長く楽しませてくれます。
    入居者の方々がお手入れなさっています