ピアノ教室のインフルエンザ対策 | いずみ先生のひとりごと

いずみ先生のひとりごと

相模原市中央区東淵野辺(最寄駅;古淵)でピアノと音楽の個人レッスンをしている辻田いずみのピアノや音楽についてのブログです。


先週あたりから

「インフルエンザになってしまったのでお休みさせてくださいショック!」という

生徒が急増しています。


中には潜伏期間かと思われる時期にレッスンに来た生徒もおりました。

しかし今のところワタクシは大丈夫です。


ワタクシ個人としての対策は散々TVなどで言われていることを実行しています。

①まめに手洗いうがいをする

②外出時はマスク着用

③体を温かくする

④水分補給もまめに


そして教室としては…

①換気をする

②湿度計を置いて必要なときには加湿

 (もちろん、気温にも気を付ける)

③鍵盤などは清潔に保つ

④玄関で生徒にアルコール消毒をしてもらう(写真)


更にアロマセラピストであるワタクシの場合は+α

【自分に】

①マスクを外して入れるビニール袋に精油を落としたティッシュをいれておく

②就寝時はお休みモードの精油でリラックス


【教室】

①毎回レッスン時にはブレンド精油を香らせる

②鍵盤などを拭く際にもアルコール+精油


精油の中には空気中の菌を99%死滅させるという優れものもあるので

大いに活用しています。


随分と前になりますが、

鍵盤を丁寧に拭くことをしなかった頃はよく風邪もひいていました


絶対にこの時期は体調を崩したくないので気を付けています

(単にウィンタースポーツに行けなくなるのが嫌