里の秋 | いずみ先生のひとりごと

いずみ先生のひとりごと

相模原市中央区東淵野辺(最寄駅;古淵)でピアノと音楽の個人レッスンをしている辻田いずみのピアノや音楽についてのブログです。

IMGP1804.jpg
散歩していると近所の畑に栗が。
段々と大きくなる姿を見て里の秋を思い出しました

           
里の秋作詞;斎藤信夫 作曲;海沼実

静かな静かな里の秋 お背戸に木の実の落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人 栗の実煮てます 囲炉裏端

明るい明るい星の空 鳴き鳴き夜鴨の渡る夜は
ああ 父さんのあの笑顔 栗の実煮ては 思い出す

さよならさよなら 椰子の島 お舟に揺られて 帰られる
ああ 父さんよご無事でと 今夜も母さんと祈ります 
           

実はこの曲を老人ホームで歌うまでは知りませんでした。
始めて知った時にはやはり3番に「ん」と思いました。

調べたところやはり作られたのは終戦の年(1945年)の12月。
ラジオで歌う曲のためを探していた海沼実。
斎藤信夫の「星月夜」という詩に注目します。

ただ本来は3,4番とあったようですが
それは戦争色の濃いもの。
改定を頼みこみますが、仕事もなくヤサぐれていた(?)上に
全く歌詞が浮かんでこない。
とうとう直前になって「ええい」とばかりに作ったのがこの3番だそうです。
(なんだか同じようなパターンが他の童謡でもありましたね)

因みに「星月夜」の方の3番4番をば。(1,2番は同じ)
           
きれいなきれいな椰子の島 しっかり守ってくださいと
ああ 父さのご武運を 今夜も一人で祈ります

大きく大きくなったなら 兵隊さんだよ 嬉しいな
ねぇ 母さんよ 僕だって必ずお国を護ります
           

ワタクシが子供の頃には既に歌われなくなったこの曲。
やはりなんとなく戦争を思い出すからでしょうか。
でも「われは海の子」は後半を削除して歌われています。
…そうか、囲炉裏がもう見かけないからですね。
そのうち「たき火」も歌わなくなるのでしょうね。
ここ数年「垣根って何」と質問されますから。

しかし段々と年代によって歌う曲が違い、
みんなで歌える歌というのが減った気がします。
新しい曲もいいけれど、国民全員で歌える日本の曲も残したいですよね。

そうそう写真の説明です。
母が随分前に購入した落雁です。
あまりに綺麗だったので撮っておきました。
表はこんな感じ
IMGP1805.jpg
まだどこかであるかもしれません。
見た目も楽しめる(というか食べるのがもったいない)お菓子です