納品情報11/1 保証書付き 10mm→3mm→5mmで今8mm | 高級テーブル水槽・特許戦略で海外へ

高級テーブル水槽・特許戦略で海外へ

癒しの空間を演出する究極のインテリア。「バーズアイ水槽」
テーブル下のデッドスペースが空間の主役に変身!
濾過能力が高いので観賞魚初心者~上級者まで納得。
テーブルと観賞魚の融合。家庭用も水族館級も作成!
上から鮮明に見える★未開拓市場に挑戦★開発裏話

数か月前からしっかりとした保証書がつくようになりました。


それ以前もなにかあれば対応していたのですが、


以前はそれほど売れていなかったので、(。>0<。)


状況の把握はできていたわけです。






最近は、

書類がないとだんだん管理ができなくなっていきそう

だったのでシリアル管理と合わせるようになりました。


少しずつなんでもしっかりしないとね。


(°∀°)b




これがバーズアイ水槽の保証書。

高級テーブル水槽・日本発祥!海外へ・・-水槽 保証書

どのような製造物でもそうだと思うのですが、

材料コスト と 製造作業コスト と 耐久性

のバランスって重要だと思います。



良かれと思って耐久性を高くしすると、

材料コストが上がって売れないし、


当然 耐久性がないのも論外。





ちなみに

バーズアイ水槽の四角のタイプで

アクリルの板厚x価格x耐久性の変遷は・・・・


4年くらい前は板厚10mm!

とても重たい、頑丈、とても高いでした。

値段を下げるため・・・・


ダウン

3年くらい前は板厚3mmに変更。

軽いけど、しかし脆い。確かに安くできた。

でも壊れるのは問題なので、

ダウン

2年くらい前は板厚5mmに変更

軽めで、やや丈夫、値段がちょっと上がる。

ダウン

1年半前くらいから板厚8mmに変更で現在に至る。

分厚くなっても

実は軽めで、十分丈夫、値段も意外と安めになりました。



板厚あげてなぜ軽く、丈夫で、安くできたかというと。

パーツを減らせることができました。

パーツを減らすと軽いし、作業コストが下がる。

板厚は厚いので丈夫で耐久性がある。


ということになりました。





アメ車の車重が重い、燃費悪い、

     事故時の衝撃が強い。


一方、

日本車の車重が軽い、燃費良い、

     クラッシャブルゾーンで意外と安全。


みたいなもんです。(°∀°)b



やはり、

メリハリというかバランスというか、








計算ではわからない、


それは経験ですね。(°∀°)b






自動車メーカーは世界中にたくさんありますが、


上から鮮明に見えるバーズアイ水槽はココだけです。



ですので、アメ車のような頑丈なものが欲しい!という


要望があれば特別注文で作れないことも無いですけど、



保証書をつけますので、それで駄目ですか?


(°∀°)b



そして、こちらは納品直前の状態。

丸型の最小モデルです。

フランスに納品したのと同じサイズですが、

フランスのときは白色、今回は黒系です高級テーブル水槽・日本発祥!海外へ・・-作成中

(°∀°)b















求人募集中!

バーズアイ水槽を作りたい方。

手先の器用さに自信のある方。

物つくりが好きな方。

おさかな好きな方。

右上のホームページのリンクからご連絡の上、ご応募ください。

※勤務地は山梨県大月市です。



■関係業種■
ペット、観賞魚、海水魚、熱帯魚、インテリア、デザイナーズ、内装、
水族館、ホテル、旅館、豪華客船