タツノオトシゴの養殖。カンタン飼育法 | 高級テーブル水槽・特許戦略で海外へ

高級テーブル水槽・特許戦略で海外へ

癒しの空間を演出する究極のインテリア。「バーズアイ水槽」
テーブル下のデッドスペースが空間の主役に変身!
濾過能力が高いので観賞魚初心者~上級者まで納得。
テーブルと観賞魚の融合。家庭用も水族館級も作成!
上から鮮明に見える★未開拓市場に挑戦★開発裏話

一番好きな生物は?と聞かれたら、タツノオトシゴ!と答えます。

何故?? それは飼育が難しいから。

難しいことほど萌えます。燃えます。メラメラ スーパーどMさんです。





高級テーブル水槽・日本発祥!海外へ・・ こちらはハナタツ。




今日のブログ、理解できなければ読み飛ばして!



タツノオトシゴの飼育の難しいと言われるのは餌の調達方法。

生体自体は丈夫なんで、餌の供給が途絶えなければ長期飼育と養殖は可能!


餌の解決方法は二つ。

乾燥餌に餌付 か 活き餌の供給

※冷凍餌は長期外出ができないため除外!

このキビシー追求わかります?



乾燥餌の餌付け方法はまたいつか説明するとして、

今回は活き餌の供給方法について・・。


先ず、オーバーフロー水槽を用意します。

あ、コレが簡単では無いか・・・。と細かいことは抜きにして進みます。



これが用意したオーバーフロー水槽一式

画像汚い?。うん汚い。異議無し!

社内の飼育研究用なのでそりゃ汚いさ。

高級テーブル水槽・日本発祥!海外へ・・

こんな感じの飼育方法。

オーバーフロー水槽の濾過槽部分がタツさんのスペース。しかも狭い。

生態系のバランスを考えると、このくらいが限界らしい。



上の水槽ヨコエビが殖えて、

 (幼生まで含める推定匹数 ≒ 平均的政令指定都市人口)

下の水槽タツさん6匹がそのヨコエビを食べて成長する。

 (大型種のオオウミウマだったら、2匹くらいが限界)



ヨコエビについては数日前のブログ、ヨコエビはきゃわいい!!!を見てください。

http://ameblo.jp/aqspring/entry-11211981286.html



上の水槽では光を供給し、藻が増え放題!それが、ヨコエビ君の隠れ家であり餌であり。

それだけだとたんぱく質が不足するので、乾燥餌を2週間に一回くらい与えてます。

藻が増えるということはミネラルもあるのですが、藻が増えなくなったら、

ストロンチウム、亜鉛、ヨウ素、鉄分を極微量投入します。

亜鉛(間違えた)、ヨウ素はヒラムシが爆増するので注意!

良く分からなかったら、3ヶ月に一度くらい水換えです。

しかし、基本水換えもしません。蒸発した分の水足しだけ!!

こちらにタツさんを入れると、ヨコエビを食べつくします。そして結局餓死叫び



下の水槽
なーんにもしてません。タツさんとタツの止まり木があるだけ。




あとはどのように、水槽を綺麗に維持するか。。叫び

それは拭いてもらいましょ。

高級テーブル水槽・日本発祥!海外へ・・
餌を探すタツさん


高級テーブル水槽・日本発祥!海外へ・・
表情が人間ぽい。何かを考えている人のようでしょ?




これに、もうひと手間を加えただけで、タツさん養殖まで可能になるんです。


色彩豊かなイソバナなどのヤギと一緒に飼育すると綺麗ですよ。

ヤギはまた大変ですが・・・。

高級テーブル水槽・日本発祥!海外へ・・



バーズアイ水槽もできるだけカンタンに飼育できることを目指してきましたし、

これからもそうしていきます。生涯探求精神です。



テーブル水槽として世界中に認知されるまで、がんばります。




■■■取扱ペットショップ様■■■。

都内最大級 パウパウアクアガーデン
http://www.paupau.co.jp/

都内白金 水景工房
http://www.suikeikobo.com/

横浜最大級ティアラ
http://www.e-tiara.info/

全国展開中 ペットエコ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/peteco/shop/shop05.html

大阪最大級 エキゾチックアフリカ
http://exoticafrica.jp/

中京最大級 バローホームセンター各務原店
http://www.valor.co.jp/vghp/

北海道最大級 アクアフレンド北水
http://hokusui.info/

沖縄本島 アクアフェアリー
http://www.aqua-fairy.com/

香港最大級 水族世界香港有限公司
http://www.aquaworld.hk/

■■■水槽メンテナンス会社■■■ 
水槽空間プロデュース アクアリンク株式会社
http://www.aqualink.tv/

有限会社APN
http://www.apn.ne.jp/

TOJOセコンド フォレスト・ビバレッジ
http://www.tojo2-yamanashi.jp/profile3.shtml#sasaki

water works
http://www.water-works.jp/

NAメンテナンス
http://www.namente.com/


■■■設置水族館■■■ 
もぐらんぴあ まちなか水族館
http://citykuji-kougyou.com/moguranpia/





■■■バーズアイ水槽開発メーカー■■■
SPRING CO.,LTD
http://aq-sp.com/

余談、

そういえば、正月前後は会社への辰のアクセス数が通常の10倍以上に急増したんです。

でも2月には例年通り。

干支なんてそんなもんですね・・・。にひひ