…前回からの続きです

 

渋川市マンホール探検

残り2つを探しに渋川駅ニコニコ

 

こちら↓JR上越線 渋川駅は

開業100周年クラッカー

現在の駅舎は以前あった

古い駅舎の面影を残し

平成22年にリニューアルしたそうです

 

駅のすぐそばにありました!

イニDのマンホール音譜

 

駅前に地元高校生が作った

ぐんまちゃんのイルミネーションがありました音譜

夜はぐんまちゃんが光っているでしょうね爆笑

 

そして…最後のマンホールを探して

駅から歩くこと約10分

へそ地蔵へ向かいました↓

ここ渋川市は日本の真ん中

そう!日本の臍(へそ)と呼ばれています

へそ地蔵のへそを撫でて

合掌して参拝します

(*・人・*) 

 

そのへそ地蔵のすぐそばにあった

最後のマンホール↓

これで渋川市マンホール探検

コンプリートとなりました爆  笑音譜

 

渋川駅周辺を歩いていた時

いくつかの野外彫刻に目が留まりました

群馬県出身の桑原巨守さんの

作品は愛らしい彫刻ですね~ラブラブ

駅前で↓

歩いている道沿いで↓

 

リボン リボン リボン

 

マンホール探検も無事終了して

ちょっと場所を移動🚗DASH!

イニシャルDつながりで

コチラへ伺いました↓

RACING CAFE D'Z GARAGE

(レーシングカフェディーズガレージ)

お店の駐車場には

ハチロク トレノ

RXー7!

私…あまり車は詳しくないけれど…汗うさぎ

これだけカッコいい車が並ぶと…

スゴーーーイ爆  笑音譜

イニDファンの人達が集うのでしょうね~

 

 

店内の写真は撮らなかったのですが…

プリンの販売コーナー、カフェコーナー

グッズ販売のコーナーがありました

今回はお持ち帰りでプリンを購入

 

拓海の豆乳プリン(右)

啓介のカボチャプリン(左)

どちらも甘さもちょうどよく

なめらか~トロ~リ食感

美味しくいただきました

こちらのプリンは渋川の

プリン専門店クレヨンのプリンです

このカフェの経営もなさっているようです

 

プリンの入っていたロゴ入りビンは

捨てずに洗って飾ってありますウインク

 

レーシングカフェをあとにして

また、イニDつながりであの場所へ…

続きます音譜