・火垂るの墓 ジブリで好きなのはこれだけ。でもあんまりアグレッシヴに見ようとは思わない(もののけ姫は美輪さんが出てくるところだけが好き、大好き)

・LEON すごくよかった。  一見強い人間たちの弱さ。

・珈琲時光 これを見ているとか言う人とは、男でも結婚していいレベルwww

・SPAWN 腐ってうじがわいてるピザを食べる映画。全体的に汚いwwww でも、インパクトは強いんだよ

・ウォッチメン アメコミ映画で年齢指定ある映画は、いきなりグロくなるから心臓に悪い。 オチは予想できるけどそこまでに至るストーリーがよかった

・パプリカ MAD HOUSE製作のアニメは良いなあ。でもビジュアルショックに留まる印象だったな

・シザーハンズ ウィノナ!!  ティムバートンは、好きです

・CASSERN 今見たら、もっと理解できて泣けるんじゃないかという幻想を抱いてしまう。

・THE FRY ハエ男の映画。多少気持ち悪いけど クローネンバーグっていうグロ専門の監督が作ったにしてはそんなにエグくない それに見た後、さみしくなるのですきです

・おろち リング0の監督が作ったうめずかずお先生原作のサスペンス?映画。 あれ以上陰惨な映画になると、映画にした意味がなくなっちゃうからあれでよかったのかも

・ブレードランナー SFアクションの金字塔。 雨のように、涙のように

・千年女優 パプリカの会社が作った、一番好きな映画。できることなら全員美青年で舞台化したい

・エレファントマン 1980年代に作られた映画だけど、モノクロ。 見世物小屋に売られた人が、いろんな人に出会って不思議な運命をたどる映画。 あーいう「もうどうにでもなれ」みたいな雰囲気が好きだった、かも。

・私は貝になりたい   半ばが軽いなあって思ったけど最後はもう。

・ビートルジュース なんだ、ただの神映画か。マイケルキートンという俳優をググッてください

・スターウォーズエピソード3 シスの復讐 師弟対決で泣いちゃった。SWで泣くとか恥ずかしいww

・オールライダー対大ショッカー ガクトの左腕がたけのこになって、そこからビームが出る映画

・2001年宇宙の旅 キューブリック監督作品。未だにどうやって撮ったか分からないシーンがあったりする CGもない時代に作られた映画なのに・・・天才監督の所以か

・クライマーズ・ハイ 堤真一の激怒が見れてますます好きになった。

・イキガミ 一本の映画で三回泣けました。あれはいいね

・カールじいさんと空飛ぶ家 ディズニーで血が出ちゃうのはやだなあ。自然の描写とかすごいんだろうけど 内容があんまり・・・ ・

V フォー・ヴェンデッタ  これは、学院の方で絶対見てる人いると思う、勝手な印象wwww 回転させてからのナイフ投げは今でもかっこいいと思ってる、テラ厨二病www

・博士の愛した数式 深読みすると、暗い気持ちになる映画。たぶん小説が良いんだろうなあ

・インデペンデンスデイ 「一言だけ言わせてくれ・・・今日が・・・人類の独立記念日だ!!」 米兵「WOOOOOOOOOOOOO!!」 そんなテンションでお送りする2時間、でも楽しいww

・未来世紀ブラジル これはいいトラウマ作品。カオスな映画が見たい人は絶対見なきゃ! テリーギリアム監督の作品はこんなのばっかだけどさw

・Drパルナサスの鏡 これもテリーギリアム監督の作品。「ダークナイト」のジョーカー役で アカデミー賞を取ったヒースレジャーの遺作。 その遺志をついだジョニーデップとかが出ているのよ 「毒のあるチャーリーとチョコレート工場」みたいな感じ。 チャリチョコも十分毒があるけどwww

・アリスインワンダーランドと不思議の国のアリス ティムバートンが、ディズニーのアニメーションverを ほんとに細かいところまでリスペクトしてるのがすっごい感じられた。 昔のアニメは動きで魅せるのが多かったんだよ、きっと。 蝶の動きとか今見てもすげえよ

・ナイトメアビフォアクリスマス つぎはぎだらけなサリーをめんこいなあと思える。 ナイトメアverになったホーンテッドマンションに乗りたい!

・クローバーフィールド 意外かもしれないけどちょいちょい「感動させよう」みたいなノリが出てくる。 画面ぐらぐらしてて感動できるか!! 本命の怪獣も、ほんとにゴジラをリスペクトしてるのかっていう・・・

・ファンタスティック・フォー 明るいXメン。すごい怪力男が戦ってるとき通行人に「車を貸してくれ」って頼んで 「マニュアルだけど大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」的なやり取りののち 敵に、持ち上げた車をぶんなげるシーンだけは、今でも思い出してしまう

・ティファニーで朝食を こーゆー名作も見てるんだからね/// オードリーヘップバーンが、料理中に 鍋を爆発させるというドジっ娘ぶりを発揮させる映画。 ムーンリバー♪

・パルプフィクション ジョントラボルタが好きになった。時系列がばらばらになった複数のオムニバスが 最終的にひとつに再構築されるというコンセプト。 ・・・自分でも何言いたいか分からんwww 見ればわかるさ。

・時計仕掛けのオレンジ 暴力、狂気。キューブリックでさえも美しくは描けなかった。 無くならないものは、美しくないんだよ。

・嗤う伊右衛門 蜷川幸雄監督作品。  椎名きっぺいが・・・怖かった・・・ 人間が人間でなくなって、ケダモノにおちるのは 表面上の問題では決してない、って思う。 でも最後、メッセージ詰め込みすぎて逆に安っぽくなっちまった気がする・・

・青の炎 ニノが主役。これまた蜷川幸雄監督作品。 美化&戯画化しちゃうんだもの・・ 美しいものと汚いものの落差を魅せたかったのかな

・ムーラン・ルージュ M1の出場者が登場するときの音楽が使われてる映画。てかこれが元ネタだろw ミュージカル映画だよ、最初はめっちゃ明るい、すごくテンション高くなるし ユアン・マクレガーのエルトンジョンの歌がフツーに切なくてよかった でも暗い結末をあくまで明るくしようとしなくても・・

・半落ち 柴田恭兵に言い知れぬ魅力を感じた。 でも・・泣けるか・・??

・明日への遺言 藤田まことさんが好きだから見た。めざしの恨みだ、これは違うやつだ

・真夜中の弥次さん喜多さん あ、これも大学演劇の一助になったやつだ。後半gdgdでよく分からないんだけど 面白かったな

・黒い家 人間が怖いっていう映画を見たい人は絶対見たほうがいい!! 大竹しのぶが・・・ぎゃああ!

・エスター 結末よりも、怖い過程を楽しんでいただきたい。 外国は、こんな小さい女の子にこんな酷な事させるのか、って思った

・スウィーニートッド「血が出すぎ」・・仰るとおりw ティムバートンだから、流血も奇麗にするだろうとおもったら えげつないくらい出るんだもんorzやだよ でも嫌いになれないのは、見た後さびしくなる映画が好きだからですw

・アメリ ありそうでないようでありそうでないようでありそうでないような映画 ちょっと、はしたないようなことも品よく昇華してるのが好感持てた

・シックスセンス 出てくる幽霊がかわいいんですけど、あとかわいそうなんですけど・・・ 結末知らない人なんかいないだろうなあ・・ 怖くないけど妙な魅力があるホラー

・日本以外全部沈没 ・・・・パロディB級映画。 日本沈没って 何十年も前に映画版とテレビ版があったのね、その主人公役をやった人が出てる。 はず。 しかし金の無駄だったなあwwww

・てぃだかんかん タイトルにつられて。松雪泰子にめちゃくちゃ愛されるナイナイの岡村の話。 うらやましい。 普通にいい映画

・孤高のメス 堤真一が天才医師の話。  社会派ドラマが割と好きなのですんなり飲み込めた。 スカッとする映画。

・ゴジラファイナルウォーズ 50年の今までの積み重ねをあそこまで蹂躙されたらもう・・ メカゴジラが出てこないのが残念 2012年に期待。

・AKIRA 音楽パネエwwww 巨大化する自分の中で、自分が唯一大切にしてた人が死んでいくのが 見てて辛かったな カルトファンできるの分かるよ

・最高の人生の見つけ方 後先が短いと悟ったおじいちゃんたちが、自分たちがやりたいことをとことんまでやろう っていう話。 モーガンフリーマンとジャック(チャック?)ニコルソンのコンビとかなんていう俺得 (どっちもバットマンの映画で重要な役割を果たしてるとかいうのはどうでもいいけど) 渋いオヤジが純愛を守るとことか、金持ちオヤジが飾らない部分を見せるときとか すごく魅力的である。

・女立喰師列伝 これを見たとか言う人は、まじで良いお酒が飲めそうだwwww 簡単に言うと、いかに華麗な手口で食い逃げするかが基本のテーマの映画wwww だからバカみたいなんだけど、そのまんま油断して見ていると・・・

・県庁の星 監督が、すごくいいはずなのに全然評価されてないような気がする・・ (ちなみに西谷弘) とてもわかりやすい、社会派映画の入門編みたいなやつ。 自分が正しいと思って疑わなかった生き方を否定されまくって それでも一番大事なものを見つけられたらそれはすばらしいと思う。

・マトリックス三部作 リローデッドまでは「あ~こりゃ映画の歴史変わるわ・・」っておもったけど レボリューションズは・・・めっちゃ多いタモリ軍団との殴り合いなんだもんww う~ん・・

・母べえ あんなに戦争から子供たちを守ってきたのに 浮かばれないんだと思うと、戦争だけが悪いのか、戦後の日本に責任がないのか そういうへんなこと考えちゃったりもする。絶対映画の本旨からずれてるけどね

・P.Sアイラヴユー 恋愛もの。死んじゃった夫から、月イチで手紙が来る話。 幽霊的なものじゃなくて、ちゃんと仕掛けがあります。 でもこれはマジでいい映画。   死んだ夫の声で手紙が朗読されるんだけど そこで昔の回想シーンがあって、その回想が終わったときに うるってきそうになったくらいww 夫の声が、言葉に詰まるところとかね、いいんですよ。 ジェラルド・バトラーという俳優を知らないのは、ちょっと損しているかもしれない  ともかく見た後の心の温まりようがハンパない映画ww