fake/genuine | AQA Diary

AQA Diary

国産アパレルAQAの日記。
制作活動及び、日々の雑感を綴ります。
AQA:http://www.aqalotw.com/

次から次に明るみにでている食品偽装問題。

何が本物で、何が偽物か、という区別はとても
難しいと思います。

この問題のなかで、幾つか声があがっている
回転寿司の代用魚は問題ないのか、ということ。

原料が17種使われているという、マクドナルド
のポテトも、ほとんど偽装に近い気もします。

最近、食品メーカーが廃棄食料を減らそうと、
賞味期限を伸ばすように取り組む、という報道
がありました。

技術革新といえば聞こえがいいですが、人やその他
生物、地球にとって本当に良い事なのでしょうか。

何か違う気がします。

単純に賞味期限を伸ばすという発想ではなく、
商品サイクルを効率化するとか、食習慣を見直す
ような取り組みに注力するとか、他にやるべき
事は沢山ある気がします。

配送業者の、冷凍・クール便が常温で配送されて
いたという問題も取り上げられています。

食品偽造もこの問題も、消費者側の
「出来るだけ安くて美味しいものを」
「できるだけ早く届けてほしい。都合の良い時間
に届けてほしい」という要望に応えるため、
というのが根底にあると思います。
そうしなければ、競合他社に消費者を取られて
しまいます。

何か、明るくない報道が多いなと思います。

少しでも明るくなれるよう、AQAはAQAで
やるしかありませんね。