本講座(オンライン)には

座学とお料理デモをご用意しています

 

健康に関する医学的根拠のある最新情報を

楽しく習慣化できるようお伝えします

お料理と調味料作りと共に

 

 

 

人生100年と言われていますが、これからの時間をご自身とご家族のために「美容と健康」を意識した丁寧な過ごし方をしてみませんか?

 

年間医療費が1人平均33万円以上と言われる日本ですが、医療費を支払い辛い毎日を過ごしたくないと誰でもそう考えると思います

 

しかし、健康に何も意識しないで過ごしていると日本では現在2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で命を落とす現状があります

 

癌は今まで遺伝子異常(遺伝する)と思われていましたが、実は代謝異常であることが分かり始めています

また生活習慣病(癌も生活習慣病の1つ)は食事、ライフスタイルの見直しをすることで大きく予防に繋がります

 

(※代謝異常とは食べたものを消化し、エネルギーに変える時におこる異常のことです)

 

「美と健康維持」しながら、これからの50年を謳歌したい方は是非ご参加お待ちしています

 

 

 

<オンライン講座>

月2回計12回6ヶ月コース

 (zoom)3月からスタートしています

次回募集は公式LINEよりお問い合わせください

 

 

内 容

 

 

当サロンでは50〜60代の女性向けに座学、調味料作り、お料理から「美と健康維持」の情報を提供する講座です

 

曜日と時間は基本的には固定

 

・月1回 座学と調味料作り

 

・月1回 お料理デモ

 

・最終回のお料理講座は当サロンにて無料でお食事会開催予定

 

 

 

 

こんな方に特にオススメです❤️

 

  • 食物繊維はきっちり食べているのに毎日スッキリ排便できていない
  • とにかく毎日甘い物を食べてしまう
  • これからの健康が不安
  • 癌が遺伝子ないか不安
  • いつも食事に気をつけているのに体調が安定しない

 

  • あと5kg減量してアクティブに過ごしたい
  • 気力、体力、筋力を維持しながら生き生きと過ごしたい
  • 健康で周りの方と楽しい時間を共有したい
  • 今までも十分幸せだったけど、これからのまだまだ楽しみたい
  • この辺で健康維持できる方法を学んでおきたい

 

  • お腹周りのぽっちゃりが気になる
  • 歳だから何をしても痩せないと思っている
  • 20代の時に比べて10kg以上太っている
  • 体重は変化してないのにコレステロール値が上がってきた
  • 特に食べる量は増えていないのに急に太ってきた

 

  • アレルギー体質(花粉症含む)が改善できない
  • 美と健康維持の方法が知りたい
  • 昔から便秘症でサプリやハーブティを手放せない
  • コロナが気になって積極的に外出しできない
  • 食物繊維も発酵食品も食べてるのに腸やお肌が整わない

 

  • 子育てに一区切りしたのでこれからは楽しい時間を増やしたい
  • 子供たちがいつでも帰省できるように健康でいたい
  • これからも旅行やコンサートなどを楽しみたい
  • 健康維持して子供や孫をサポートしたい
  • 血糖値を上げない食事方法を詳しく知りたい

 

いくつか思い当たる方へ

 

諦めるのはまだ早いですよー!

 

この機会にぜひご参加お待ちしています。1度座学と調味料作り、試食セットの講座に参加くださると知識と体感が結びつき腑に落ちることが沢山あります。

 

お時間ある方は是非説明会だけでもご参加ください❤️

 

<他社の講座との違い>

 

(他社の健康に対する知識)

  • 高額を支払い、知識だけ学んで頭の中では理解できても家庭内で取り入れられないことが多い
  • 知識だけを詳しく学んでも実際お料理レシピや試食などがないと納得して習慣化ができないことが多い
  • 何だか難しい単語や英文字だけでは楽しく学べず、身に付きにくい
  • 家庭内のお料理と結び付いていないため知識を家族のために生かすことが難しい
  • 難しいことばかりで実際レシピやお料理方法を教えてくれないことが多い

 

(他社のお料理教室)

  • 美味しい、映えるをメインに学んでも美容、健康には繋がらないことが多い
  • 手間がかかるお料理は毎日作ることは困難で継続することは難しい
  • 添加物や農薬の有無を意識しないでお教室で学んでも家族の健康維持には効果は出にくい
  • お料理教室に通っているのになぜか市販のコンソメやソースに頼ることがある
  • 栄養バランスの軸が間違っていることで健康的な体重には繋がらない
  • 栄養バランスが整っていても腸内環境が整わないことを教えてもらえない
  • 皮ごとや玄米を食べると健康効果がある条件を教えてもらえない

 

 

 

 

(講座内で作るメニューの一例)

 

<当サロン>

 

「美と健康維持」のための座学を学び毎日のお料理に繋げることで、ご自身とご家族の健康のためにお料理をするようになる

気がつけばお惣菜購入頻度が減っていたり購入しなくなっています

舌の感覚が正常になり化学調味料を使用しないシンプルな味付けを美味しく感じるようになる

必要以上に甘いものを我慢しなくなり我慢するストレスが軽減する

ギルトフリースイーツやエナジースイーツで美味しい次世代型スイーツ(血糖値を上げにくく不足しがちな栄養素を加えた当サロンオリジナルスイーツ)を自分で作れるようになる

ダイエット(減量)は一部の食べ物を我慢するとこ又は、一部の食べ物だけを食べることや、過度な筋トレや宅トレなどで叶うものではなく、ライフスタイルを整えることによって一生モノの美と健康を手に入れられるようになることを実感できます。

 

 

(知識)

当サロンの別講座で既に実績をあげているダイエットでマンツーマン(食事療法による健康になるための減量)サポートしている内容も取り入れながら、医学的根拠のある最新情報を必要最低限生活に必要な部分だけをシンプルにお伝えします

 

長時間の座学が苦手な方も大丈夫!

短時間で6回に分けています

(座学は毎回たったの1時間と質問時間30分、合計1時間半を予定しています)

 

 

(座学の一例)

 

(当サロンの料理で得られるメリット)

  • 農薬・化学肥料をできるだけ使用しない意識が生まれる
  • 添加物から距離を置くことができるようになる
  • 栄養効果を意識し、シンプルな味付けのお料理が学べる
  • アンチエイジングのための調理方法を知ることができ美容にも効果が期待できる
  • 発酵食品の取り入れ方と食べ方、仕込み方がわかるようになり健康的に過ごせるようになる。
  • メインも副菜もその日の体調によって悩むことなくご自由に取り入れられるようになる
  • 肥満防止のための食べ物や食べ方の順番がわかるようになりストレスが軽減する
  • 食材の値段やメーカーに拘らず体に良い食材の選び方がわかるようになる
  • 血糖値を上げないで栄養素をしっかり取り入れる方法がわかるようになり減量が進む。
  • スイーツからも不足しがちな栄養素を取り入れるメニューが学べる(ギルトフリースイーツ)

※ここで質問です

 どうして歳を重ねるとお酒も飲んでいない方でも肝臓の数値やコレステロール値が上昇すると思いますか?

 

答えはこちら

 

↓ ↓ ↓

 

肝臓は体の負担になるあらゆる毒を解毒する臓器です。飲酒だけじゃない体の負担になる食生活を知って改善していくことで肝臓は健康的に働いてくれるようになります

しかし、知らずに放っておくと肝炎や肝硬変、肝癌のリスクが高まります

 

肝臓に負担をかけている食べ物の中では以下があります

↓↓↓

市販のスイーツ、添加物の入った市販品、加工肉、外食、農薬・化学肥料使用の食材(牛、豚、鶏、卵、養殖魚、農作物)、個人で購入している一部のサプリメント

 

あなたならどうやってこれらを控えながらご自身とご家族の健康維持のための食事を作りますか?

即答できない方が殆どです

しかし安心している場合ではありません

そんな方々のためにこの講座が存在します

今なら間に合う!

さぁこれからのことを考えて今年から楽しく学びましょう!

誰でもできるシンプルお料理をご用意してお待ちしています❤️

 

※マンツーマンサポートは6ヶ月10〜15kg減量コース

レシピ42種(3食✖️2週間)+10種のサラダとドレッシングのレシピ

推奨する食材付きzoomによるオンライン講座です

(健康的に確実に減量したい方向け)

詳細は公式LINEよりお問い合わせください

LINE Add Friend

 

lin.ee

 

(講座内で作るメニュー)

講座ご案内

 

ー座学と調味料作りー

月1回計6回

  • リーキーガット症候群とは
  • 癌にならないための食育−1
  • 癌にならないための食育−2
  • 血糖値を上げない食事のメリットとは
  • ギルトフリースイーツの考え方と作り方
  • 本葛の歴史と栄養効果効能

 

ーお料理レッスンー

月1回計6回

 

1回のレッスンで6品のレシピ配信

Zoomで1時間半のお料理レッスン

(配信レシピの内3品デモ予定)

 

お申し込み特典はその回ごとに異なります

現在は選んで購入して欲しい食品

(農薬不使用化学肥料不使用など)をプレゼント🎁

麹、塩、オリーブオイル、ココナツオイルなど

 

公式LINEよりお問い合わせください

LINE Add Friend

 

lin.ee