銀座うかい亭にランチ


しかもご夫妻のオゴチです


横浜のうかい亭も前におごちそうになったし、
八王子のうかい竹亭は個人的に好きなので、何度か伺ったことはあるのですが、
銀座うかい亭は初めてなので、数日前からめちゃめちゃワクワク


今回はおそらく



個室はこんな感じで和洋折衷な作りでゴージャスです
そしてテーブルセッティングはこんな感じ
お部屋には生花がいっぱい飾られていて、ホントに素敵な空間です
まずはアミューズ
フワフワの茶碗蒸しみたいなものに、黒トリュフのソースがかかっていて、
トリュフ好きのワタシは、最初からめちゃめちゃテンションが上がりました
こちらは前菜の真鯛のお刺身です。
肉厚でしっかりした歯ごたえの新鮮な真鯛と、
茗荷などのツマがとても合って、とてもおいしかったです
見た目もめちゃめちゃキレイ
そしてこちらは山栗のクリーミーなスープです。
この甘さはふつうの栗ではなかなか出せないそうです
実際甘くて美味しかったです~~~
そして季節のお野菜として茄子を焼いてくれました。
やっぱり丁寧に調理をすることって、大事だなあと思いました
出来上がりがこちら
ちょうどいい焼き具合で、味噌の香りもよかっったです
こちらのお店は器にもこだわりがあって、どれもステキな食器ばかりです
そしてこちらが、メインのサーロインステーキ
と言っても、ワタシは高級牛肉がどうも苦手なので、
別のものを注文していただいたのですが・・・
焼き具合はお任せくださいとのことだったので、みんなお任せに。
ワタシもせっかくなので、みんなから少しずついただいたのですが、
ミディアムレアな感じなのに、全然牛脂くさくなくて、おいしい
特に胡麻胡椒といただくと、なおさらおいしかったです
ちなみに付け合せはオニオンスライスと
丁寧に炒められたガーリックスライスです。
このガーリックスライスの作り方が、また丁寧で
じっくりゆっくり炒めてくれます。
ちなみに、自宅でガーリックスライスを作るときは、飴色になるまで炒めずに、
一歩手前でやめておき、予熱でいい色になるように作ると、
焦げすぎずにおいしいモノができるそうですよ
そんなわけで、これならワタシでも、いっぱい食べられそうでした
実際、ロクくんやロクママのをいっぱいいただいちゃったし(笑)
そしてワタシがお願いしたのが、コチラ
ホッキ貝です
ホントは舌平目をオススメされたのですが、
無類の貝好きなので、こちらに決めました
っていうか、このままナマで食べたい~~~
と思っていましたら。
おいしそうに焼いていただいた、ホッキ貝が目前に
ちょうどいい焼き具合で、ナマとはまた違った歯ごたえで
おいしい~~
ソースの味もなんとも言えずおいしくて、やっぱり最高でした
最後はガーリックライスと昆布のお味噌汁と香の物で締めでした。
このガーリックライスの作り方がまた丁寧で
ものすごく細かく刻んだガーリックをまたじっくりじっくり炒めて、
程良く炒められたら、ゴハンと合わせます。
そして、最後にお醤油をチョンチョンと垂らして、
それを焦がして、その上をささっと通して、香ばしい香りづけをするのです。
もちろんコチラもおいしくいただきました~
そして、最後は場所をソファーに移動して、デザートタイムです
数種類から選べるのですが、みんなは今が旬のモンブラン
ワタシはなんとなくクラッシックなプリンにしてみました。
のんびりくつろげる空間だったので、
コチラのソファーで長居しちゃいました
ちなみに、おそらく少人数でくると、コチラに案内されるかと。
コチラも大きな鉄板でなんだか楽しそうです
最近少食気味で、なかなかガッツリ一人前を食べられなかったのですが、
コチラではあまりの美味しさに、一人前どころか人の分までいただいて、
デザートまで完食しちゃいました
また食べに行きたいなあ