バフィ 究極の生物ろ過材 | アクアテイラーズサッポロファクトリー店の淡水ブログ

アクアテイラーズサッポロファクトリー店の淡水ブログ

アクアテイラーズサッポロファクトリー店の淡水魚、水草をメインにしたブログです。

当ブログにお越し頂き、誠に有難う御座います!!

 

バフィ

image

何故、良いのか・・・・

 

 

 

 

バイコム様のページのコピペで御座いますが・・・

 

 

 

 

 

今までバクテリアをろ過材に定着させるには、数週間かかっていました。

 

「BICOM Bafi」は、特殊ポリマー加工によりバクテリアを磁石のように吸着。約10時間でバクテリアが99.99%定着します。

また特殊形状を採用、添加したバクテリアを逃すことなく定着させ、「BICOM Bafi」から他のろ過材へとバクテリアが徐々に増殖することで、水質が安定します。

 

 

 

 

 

 

 

使用例

 

《外部式ろ過槽の場合》

 バイコムバフィをろ過層のサイズに合わせて切り、水の流れに平行になるようにご使用下さい。

 

《オーバーフロー式ろ過槽の場合》

バイコムバフィをろ過層のサイズに合わせて切り、水の流れに平行になるようにご使用下さい。

 

《上部式ろ過槽の場合》

ろ過槽にバローを横置きにして、その上にウールマットを設置して下さい。

 

使用量目安

水槽サイズ別使用量目安

※使用本数目安はろ過フィルターのろ過槽部分のサイズによります。

※外部フィルターをご使用の場合には、ろ過材コンテナ1段にバフィをカットして並べてください。

 

 

 

 

メンテナンス目安

 

「BICOM Bafi」にはバクテリア以外の物も付着します。ろ過材の汚れが見えてくる1~2ヵ月程度を目安に、飼育水で軽く水洗いしてください。

但し、一度に全て洗浄すると、ろ過能力が大きく損なわれるため、ご使用量の半分を目安に、2週間程度間隔を開け、交互にメンテナンスするようにしてください。

目詰まり防止のため、6か月程度で新しいものに交換してください。

⑴  新品です。

⑵  バクテリアが定着するとこのような色になります。

⑶  バクテリア以外の汚れがついてきています。もう少し黒くなったら洗浄のサインです。

⑷  ゴミも付き目詰まりしています。ここまで汚れてしまう前に交換してください。

 

 

 

 

 

とにかく立ち上がりが早い・・・・まさに「バクテリアの吸着ろ過材」!!

まずはバフィにバクテリアを定着させ

 

そこからリングろ過材へ移り住む・・・・

 

 

そんな吸着ろ過材「バフィ」 

 

 

是非、お試しください!!

 

 

 

同志募集中ですウインク

↓↓↓

image

 

 

 

当店では道内の通信販売を承っております・・・・

 

 

流れは

 

・お電話等でご注文

・口座へお振込頂き・・・

・お振込の確認(お時間がかかる場合が御座います・・・)

・発送

お受けとり

(生体の死着保障は翌日午前中のみに限らせて頂きます。 

万が一着死の場合はパッキングされた状態での画像が必要となります。)

 

 

※生体と用品の同梱も可能です。

 

 

 

 

最後までお付き合い頂き誠に有難う御座います!