今日は恒例の12時間講習‼️
三年分の理科実験を1日でマスターさせる💕
時間が余るからいろいろな話をする^o^
高専志望が二人いるから
就職までの具体的な将来像を聞く‼️
二人とも面白いことを言っている💕
思いついたことは、なんでも良いんだよ💕
一人は卓球が好きだから
卓球のラバーを開発できたら楽しい💕
❓❓❓
まず化学系に行く‼️
ゴムやスポンジとアモルファス❓
それから接着剤もね^o^
兎に角、新素材の開発‼️
学会員となって関連を探る‼️
上手く道が開けるかも💕
卒論は卓球のラバー開発でイケる‼️
なんなら3Dプリンタで自作も出来るよね💕
測定技術も重要だよ^o^
それから最低でも旧帝大レベルね(笑)
ラバーは中小のメーカーが多いから
就職しても高給取りにはなれないかも(笑)
大企業だと
ラバー開発まで辿り着けるかわからない(T . T)
ラバー開発の夢は捨てないで
誰よりも化学系の素材の研究をして欲しい‼️
化学は応用範囲が広いから
高専に入ると広い知見を得ることができる💕
俺が化学系ですごいと思ったのは
トロイダルCVTの専用オイル‼️
分子構造をジッパースタイルにして
金属の接地面を保護した研究💕
このオイルがなければ
CVT自体が完成出来なかった💕
これからの研究って
おそらく分子レベルの研究は必須なんだよね(笑)
先日、水の研究家と知り合った‼️
クルマの電位をコントロールして
接地感などを飛躍的に向上させるグッズ💕
こんな画期的なカーグッズを持ってるから
一つ手に入れても良いと思ってる(笑)
(一つ300万円だって🤪)
リアスポイラー付けなくても接地感が増すなら💕
もう一人は
秒で考えたの進路がリニアモーターカー💕
電気科か機械科、それとも制御科❓
実は情報科でも物質工学科でも(笑)
プロジェクトが大きいから
全ての科学的知見が必要なんだよね💕
俺はリニアモーターカーの調査もしてる(笑)
都内の地質断面図と工法の提案はしてるよ💕
リニアモーターカーの調査してる
世界唯一の塾講師じゃね(笑)
路線関係だったらJRだし
調査工事は鉄建公団だし
学会では議論されてるし
車両だったら〇〇重工とかだから
最低でも旧帝大レベルの院卒かなぁ❓
俺が指導すれば余裕だけど
指示を守らない奴は無理だね(笑)
もっと進路が漠然としてる生徒は
たくさんの選択肢を提示するけど
「普通に生きてく💕」とか言ってくるから
「お前、そりゃ無理だよ(笑)」って
普通に話してあげるんだわ❣️
こんなことの積み重ねで
シミュレーションを作ったんだよね(笑)
高専プロコンのブース💕
中学三年生が
わかってもわからなくても
このくらいの話はしなくちゃ💕

