高専生と社会問題を解決するプロジェクト指導‼️ | 俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

もうすぐ還暦‼️
このままじゃダメだ!!
そうだ!!2014年放送の「俺のダンディズム」!!
バブル世代はモノから入る!!
主人公の段田一郎越え目指して頑張ろう!!

アラ還起業を目指すブログを追加しちゃうよ^o^

日曜日に高専生と作戦会議‼️ 

何をしたかって❓

せっかく課題研究で

事業再生するんだったら

産学連携で社会問題を解決しようよ💕

ってことになったんだよ(笑)



なんとなく羅列した

今回の仕事で解決する社会問題❓


本プロジェクトで解決すべき社会問題

以下の社会問題も事業再生会議で抽出され、解決を目指すべき課題として挙げられた。

産学連携の課題

→ 特に中小企業と大学の連携は、双方の能力差が大きすぎるため難しい。

保護者の教育情報格差

→「保護者の不勉強は教育の限界」と言われるほど深刻な問題。

進学・就職時のミスマッチ

→ 大卒者の30%が3年以内に退職する現状。

学力低下の深刻化

→ ゆとり教育以降、想像を超えた学力低下スパイラルが発生している。

教育システムの陳腐化

少子化と初婚年齢の上昇

→ 結婚しない若者の増加、価値観の変化や諦めが背景にある。

貧困問題

→ ひとり親家庭や高齢世帯で特に顕著。

ニート・フリーターの増加

→ 社会構造の変化、勤労意識の低下、道徳観の欠如、諦めが要因。

ワーキングプア問題

老後資金2,000万円問題

日本人の金融リテラシーの欠如

ITリテラシー格差

メンタルヘルスの課題

日本の生産性低下

→ 急速な学力低下、生涯学習の不足、企業の新陳代謝の遅れ、保守的で閉鎖的な社会構造が原因。


ざっと上げてみたけど

もっと沢山あるよね💕


これらの問題を作り出している

「諸悪の根源」があるんだけど

ここには書いてないよ💕

今回の研究の核心だからね(笑)


いま進めている課題研究で

このくらいの社会問題は

「全部解決することができる❓」

へ〜っ、嘘でしょ‼️って感じだよね😜


なんか楽しみだなぁ💕


なんかGMO Mediaとの戦いになりそう(笑)

(勝手にライバルにしてるだけで戦う訳ではない😜)


指導者としては「東大松尾研」が

勝手にライバルとして浮上している(笑)


子供たちに夢を語るなら

このくらいのことを伝えないとね💕