ボカロ、知らないじゃすまない‼️これは若者だけじゃなく、全世代に影響を与えるもの❓ | 俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

もうすぐ還暦‼️
このままじゃダメだ!!
そうだ!!2014年放送の「俺のダンディズム」!!
バブル世代はモノから入る!!
主人公の段田一郎越え目指して頑張ろう!!

アラ還起業を目指すブログを追加しちゃうよ^o^

今週からいろいろ勉強を始めた。
昨日はボカロについてちょっと調べた。

ボカロ、知らないと済まない。
単なる音楽のアイテムだと思ったら、
全く異なるものだった。
初音ミクはスーパーGTでしか知らなかったが、
今、世界を変える力を持っているとわかった。

黄色いNSXが俺のクルマ^o^

最近、サーキットに行ってない(T . T)


俺はジジイだから、
米津玄師やYOASOBIが
ボカロがらみだと全く知らなかった。笑

今、ボカロが世界を席巻している。
日本人の持つ感性が
正しい形で初めて受け入れられている。
初音ミクなどは表情が乏しく、
伝統芸能の能面のような感じがする。
そこに想像の余地が働くなどと
俺には考えることはできなかった。
ボカロPが作った曲は世界中で共感されている。
そこにはコミュニティーで弱者になった者の、
心情を吐露するような内容のものが多い。
明るい曲の中に鬱屈した歌詞が書かれている。
若者は、それを読み取るんだよ。
これは日本文化に通じるものがある。
無表情の能面を見て
相手の心情を考え、
共感することができるような
空白を埋める作業が存在するのである。
(若者、なめてたよ)

日本文化は、月を愛でるとき
明るい十五夜だけでなく、
十六夜の月も風流だと感じるし、
満月が月に隠される時にも
雲の裏に隠された月を
感じることができる文化である。
さらに、
月影に月の明るさを感じることもできる。
それが世界に受け入れられているらしい。

今キャリアに関する検定を作っているが、
世の中の新しい流れを
キャリアアップのための必要事項として
チェックリストの中に入れなければならない。
世界中に影響を与えている。
日本のサブカルチャーに関して無知ではならない。
特にアニメーションやボカロなど
セットで進路指導ができるような
知識を身に付けなければならない。

どうやって問題作るのがいいのか
考えるとマジで大変そうな気がする。

絵画も音楽もその他の芸術も
この後、信じられないほど大きく変わる。
今まで信じられていた価値が
全く違うものになってしまうかもしれない。
そこに対応した考えを
俺自身が身に付けないと新しいものは作れない。
そのための学びを短期間でする必要がある。
しかし、その負担よりも
はるかに大きい成果が
得られるような気がしてならない。

もしかすると、日本の子供たちが
次のGAFAを作り出すのかもしれない。
俺の役割はその手助けをすること。
もう少し勉強しなければなんねぇなぁ。

ところで、ボカロPって
還暦世代でも全然だめじゃないと思う。
もはや新技術とか言えないが、
新しい曲を作るのは楽しい作業かもしれない。
まぁやってみなけりゃ語れないよね。
アニメーションも含めて
ポータルサイトの中に入れてみようかな。
て思ってるんだよ。
めちゃくちゃリアルな仮想現実を考えてたけど、
初音ミクで没入感を楽しめるなら
今の技術で結構いいものができるよね。


いよいよ生成AIを用いた指導も始めるよ‼️


今日は‼️がついてないのにびっくりしてない❓
実は音声入力を始めたからだよ。
手がふさがってる時、結構便利だよね。
生成AIにブログを書かせるのは
ちょっと違うと思うけど、
音声入力ならアリなんじゃないかな

この後半年位で、
俺のITリテラシーが飛躍的に向上するよ。
子供たちと未来を歩むなら、
大人も大きく変わる必要があるんだよ。
その前にこの老眼をなんとかしなきゃいけねぇわ。
赤い印がないとよく見えないんだよね。笑
近いうち目医者に行って、
細かい目のチェックをしてもらわなきゃ。