今年は教育の原点に帰る(笑)
(何が原点かはよく分かりませんが🤪)
けっこうな長文になっちゃった🤪
お父さんと子供の関係ね💕
子供って
「お父さんは世界で一番強くて偉い‼️」
「お母さんは世界で一番好きな人‼️」
少なくとも幼児期は
そんな感じに思ってるんじゃないかなぁ(笑)
スポンサーラウンジ、これは尊敬されるぞ💕
子供が成長するにつれて
父親のダメ加減が際立ってくる(笑)
(子供にダメなところがバレる🤪)
って言うか❓
子供は親のすごさを
これっぽっちもわかってない❓
(マジで伝わってないかも❓)
家族ならではの感じ方もあるんだよね(笑)
クルマ買っても家建てても尊敬はされない(T . T)
うちも思春期は話しにくかった気がする(笑)
(友達に合わせるからね)
これは母親にも責任があるかも(笑)
(ウチじゃないよ🤪)
母親の役割はかなり重要なんだよ💕
母親は子供の前で
絶対に父親を否定してはいけない‼️
ついでに先生も否定してはいけない‼️
父親や先生の悪いところが
子供にバレないようにしなくちゃ💕
(バレると指示が守れない馬鹿な子供になる)
ビルを買っても娘には尊敬されない(T . T)
何故なら、そんなものに興味がないから(笑)
最近、ちょっとわかってきたかも💕
知識の乏しい中高生の子供たちに
尊敬されるのは難しいんだよ(T . T)
しかも父親は「やらかす奴が多い💢」
長いこと塾をやってきてわかったことは❓
・ヤバい父親が多いかも(笑)
子供の進路を全て母任せにするか❓
父が関与しすぎるか❓
めちゃ極端に振れる人が多い🤪
父親には大抵、社会経験があるんだけど
感覚がかなり時代遅れになっている人が多く
進路に関する新しい知識が得られていない(笑)
一番ダメなのは
受験時等、現状把握が出来てないのに
大切なタイミングで
見当はずれな口出しをするんだよね〜(笑)
受験や子育てに関して
父親が社会的常識だと思ってることが
すでに時代遅れで
現実と異なるってことを知らない🤪
こんな父親の情報不足を解決するには❓
俺がなんか面白い読み物を書いて
それを読んでもらうしかないかなぁ❓
書くのは
これをしないと損をするって思うような❓
それとも子供に促されて
どうしてもやらなくちゃならなくなるような
画期的なものを作らなくちゃ(笑)
あーっ、父親と子供って
マジで面倒くせ〜んだよ👎
大体、俺の話すら聞かない人って
勉強とか絶対しないし
下手なことさせようとすると
全部投げちゃうからなぁ(笑)
何故こんなことを書いてるのか❓
基本的に俺のアドバイスって
事実に基づき
事例の紹介をするんだけど
父親の知識がなさすぎて
けっこうな確率で
信じてくれないことが多いんだよね(笑)
「〇〇を受けたら❓(難関校)」
なんて話をすると親がマジ切れ❓
(俺しか言わないんだから喜べよ‼️)
俺は
ほとんど失敗なんてしてないのに
しかも無敗だって
事例を併せて紹介してるのに
「うちの子になんて事言うんですか💢」
「余計なこと言って惑わせるな💢」
って何回も言われてきたからなぁ(T . T)
(マジで失礼な話だよね😜)
ビリギャルが連続で‼️みたいだから
信じないのが当たり前かもしれないけど
実際に合格させてんだから信じろよ(笑)
まぁ
偏差値20上の受験話とか普通にするからね(笑)
去年の茨城高校の慶應義塾大学現役合格だって
俺の生徒だけだろうよ(笑)
12月から月々35,200円で2月までだぞ🤪
めちゃくちゃコスパが良いだろうよ(笑)
これでも信じないって❓
俺には権威ってものがないからなんだよ(笑)
教育の世界では権威がすごく大切なんだよ🤪
権威はどうつけるか❓
ベストセラーでも(笑)
なんか本でも出せばゴゴモンズに呼ぶよ💕
って鬼丸師匠に言ってもらったけど
マジで書いちゃうか💕
最初の記事がこれで教育ジャンルに続きがたくさん💕
権威がない理由は❓
塾や予備校の講師って
未だに
「司法試験失敗」とか
「社会に出られない人」
みたいな人ばかりで
社会的に不安定な職業の人って印象(笑)
俺の場合❓
元地質コンサルタントで脱サラ(笑)
塾は一から好きなように作った(笑)
俺、塾なんてよくわかんないから
参考にしたものがない(笑)
ベースは
コンサルタント時代に
最初に配属された技術調査室って言う
社長直属の技術秘書室
(室長・俺・事務員の3人)で
会社の社員研修を立ち上げた経験あり💕
それに倣って進めた感じだね😜
どちらかと言うと「経営者」だよ‼️
それなのにやっぱり社会的地位が低い(笑)
自営業なんて
けっこう馬鹿にされるんだよね(T . T)
俺なんか民度と低い親に「死ねボケ💢」
とか言われるんだよ(笑)
(ボケは相手の方だったから詫びが入る🤪)
まぁ、ちょっと考えることが出来るので
良いことなんだけどね💕
俺ってさぁ‼️
私生活では旅行でも買い物でも
どこに行ってもチヤホヤされるから
(過ごしやすいところしか行かない)
気持ちいいことしかしないじゃん💕
それって
怒りとか反省とかの機会がないじゃん^o^
だから
エンドユーザーに罵倒される事は大切なんだ💕
ちなみに
俺を罵倒するような民度の低い人に
どうやって子供の有利になる進路を
学ばせることが出来るようにしたら良いのか❓
(お人好しとしか思えないでしょ😜)
こんな記事も書いてたね💕
教育者の中には
セミナー開くとか考える人が多いけど
セミナーに来てまで聞いてくれる人って
民度が高すぎる人だから
子育てに関しては
大きな失敗なんてしないんだよなぁ(笑)
(大失敗すると目立つよ🤪)
子育てする父親はこうあるべき❓
「世界で一番強くて偉い父」
まぁ、そんな父は世界に一人だから
子供の期待に応えられる程度で良い💕
俺が、思うのは❓
困った時に頼りになる父を目指すべきかな❓
・家族を守れる父親
・善後策を提示出来る父親
・経験や知識が豊富な父親
・複数の目標が立てられる父親
みたいな感じだと受験期に子供が寄ってくるよ💕
子供の受験期に
「勉強しなさい💢」だけじゃ嫌われるよ(笑)
近寄りたくもないよね(笑)
もっと知識を持たなくちゃ💕
進路の話は家の将来に関わる事だから
父親がいくつもビジョンを持って
子供とよく話し合わなくちゃね💕
(子供は仕事の種類をあまり知らないから)
俺がなんとなく子供に望むこと❓
・自分で稼げるようになって欲しい
・早く結婚して子育てして欲しい
・知識と教養を身に付けて欲しい
・没頭出来るくらいの趣味を持って欲しい
・最善の判断が出来るようになって欲しい
あとは健康長生きじゃね‼️
これだけでも楽しく生きられるよね〜💕
大学なんてそれなりなら何処でもイイよ💕
必要なのは技術と人付き合い💕
こんなことを望んでる「父親」なんだから
「この親父、マジでヤベ〜よ‼️」
ってくらい凄い奴じゃなきゃダメでしょ‼️
だから「父親」である自分も頑張らなくちゃ💕
子供に望むなら
釣り合うだけの父親になるべきでしょ💕
そうしないと不公平じゃない(笑)
親子で競い合うのも大切だと思うぞ^o^