出張の楽しみ方って知ってる❓ | 俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

もうすぐ還暦‼️
このままじゃダメだ!!
そうだ!!2014年放送の「俺のダンディズム」!!
バブル世代はモノから入る!!
主人公の段田一郎越え目指して頑張ろう!!

アラ還起業を目指すブログを追加しちゃうよ^o^

出張って生活環境が激変するから

身体にも心にも大きな負担がかかる‼️

この出張をどうやって楽しむか❓

前に、会社入ったら

「与えられた仕事を好きになれ❣️」

って記事を書いたけど

出張も楽しくする方法があるんだよ(笑)


人・物・金の要素も大切だけど

一番大切なのは

その場所を知ることなんだよね〜💕


最初に知ることを教えてくれたのは

国立環境研究所の先生💕

東工大の助教授から環境研に来た先生で

文部科学省の仕事として

日本海中部地震の液状化調査に同行したんだ💕

大学に入ってすぐ青森県へ^o^

大学一年生だったんだよ💕


世界初の液状化巨大噴砂孔のトレンチ調査‼️


まず、地質図と地形図チェック💕

被害状況のチェック💕

ここまでは仕事なんだけど

その先がめちゃくちゃ大切💕


その先‼️

五所川原の喫茶店チェック💕

五能線沿線の温泉♨️チェック💕

極め付けは

十三湖岸にある「弁財天」❓

美味しい食堂なんだ💕


大学一年生だった俺が

青森県の車力村で得たもの‼️

・ 液状化現象に関する世界初の知見❣️

・ 日本トップクラスの研究者との仕事❣️

・ 周辺の美味しい食堂情報❣️

・ 周辺の温泉♨️

・ 周辺の風俗❣️

・ 景色の素晴らしい場所のチェック❣️

・ 郷土の歴史❣️

・ その土地の特産物や美味いもの❣️

みたいな感じで

地質情報の他にもいろいろ覚える^o^

この付近には馬蹄形の砂丘も発達してるから

記憶に焼き付けておいた💕

そうすると

北海道の

天塩のパラレルデューン(平行砂丘)と

対比することもできるし、

九州から飛んできた姶良カルデラの

バブルウォール型の火山灰や

喜界カルデラの火山灰を同定することも出来る^o^


たくさんの知識を併せて考えると

より深い知見が得られるから

楽しさが何倍にも増えるんだよ💕


さて、出張に関すること‼️

会社の同期の家に居候して

出張旅費を山分けするのもあり(笑)

北海道ではやりたい放題だった‼️

月に15万円ほど浮くので

同期とめちゃ遊んだよ💕

ラジコンのバギーを買って

現場で走らせたり

美味しい物を求めて

あちこちドライブしたり💕

東京出張の同期はこっちがもてなす❓

伊豆の温泉に行ったり

昼飯に高級しゃぶしゃぶ食ったり💕

この同期には

プジョー305をウチで売って

そのまま九州まで送ったんだ^o^

途中で名古屋の同期を拉致して

三人で博多まで行ったんだよね💕


学校や会社がつまらない人は不幸‼️

自分の入ってる集団の中で

面白いことを見つけなくちゃ💕


実はこれ新潟で書いた記事なんだよ^o^

2泊3日の出張で‼️


假屋崎先生の個展に3日参加して^o^

先生にお友達を紹介して💕


町中華を堪能して知り合いになる💕


カニ屋さんとお話しして^o^


先生の生放送を観て^o^


郷土の味も堪能して^o^


居酒屋にも行って^o^


23年物の古酒もゲットして^o^


美味しい水出しコーヒーを飲んで^o^


地元のお土産をホテルでもらって^o^


ゴエミヨのお店にも行って^o^


美しい景色も味わって^o^


お茶をいだだきながら王紋酒造の社長さんと話し^o^


往復のドライブも楽しむ💕


これ仕事なの❓ってくらいに

いろいろ行事を詰め込んでみると

楽しすぎて遊んでるように感じるんだよ💕


出張を楽しむのが

仕事の基本じゃないかなぁ❓