動画を観る時間がもったいない❓YouTubeもオワコン❓どうしようかなぁ(笑) | 俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

もうすぐ還暦‼️
このままじゃダメだ!!
そうだ!!2014年放送の「俺のダンディズム」!!
バブル世代はモノから入る!!
主人公の段田一郎越え目指して頑張ろう!!

アラ還起業を目指すブログを追加しちゃうよ^o^

動画を観る時間ってもったいなくね(笑)

いらない情報が多すぎるんだよね^o^

かなりくだらない動画以外は観たくない(笑)

(くだらないのは面白い🤣)


俺も出たことあるけど

令和の虎とかフランチャイズチャンネルは

けっこう面白いもんね💕

(岩井さん、安らかに😢)


教育関係の動画は

「武田塾」が先行していたけど

エンタメ系じゃないと観る気がしない🤪

わかってTVは面白いから観るけど

武田塾チャンネルは必要に迫られないと(笑)

いずれにしてもそのうち

今のようには需要がなくなるよ^o^


結局、企画物しか見ないんじゃない❓

あとは地球滅亡とか

面白いアニメならいくらでも💕


今の子供たちは長い動画を

観ない傾向があるからYouTubeはオワコン(笑)

だいたい動画を作りすぎなんだよね^o^

期待して金かけて作って宣伝効果なし(T . T)


実は5分の動画を観るなら

30秒で読める文章じゃないか❓

って思うんだよ^o^

ただし、字だけだと読む気がなくなるから

画像はたくさん入れるけどね💕

そして、必要な情報のみ取り出せること❓

見た瞬間にわかる必要な情報だけ先に

一瞬で把握できるようにして

(画像と図表は大切だよ^o^)

興味が湧いた時に

細かなことを知るために読める読み物❓

その後は情報のソースとなっている

取材の時の気になる対談かなぁ❓

動画は撮るけど

サイトが重くなるから

有名人だけにしなくちゃ(笑)

新規事業のポータルサイトは

こんな取り合わせにしたいなぁ💕


それなら取材はこれで十分じゃね💕


有名人の取材は❓

ちょっと自慢したいから


この辺の撮影機材を持っていくけどね💕


昨日、母親は絶対勉強しないって話をした(笑)

しずか先生、客観的な意見をありがとう💕

マジで勉強しね〜んだよ💢

そこはめちゃくちゃ「同意します‼️」

確かに日本人の大人は「クソ勉強しない🤪」


しかもこれは俺の感覚なんだけど

今はさらにクソ野郎が増えたと思う(笑)

自分のした事に責任も取らないんだよね💢

俺の高校時代って

髪の毛染める🟰終わってる人‼️

学校辞める🟰終わってる人‼️

会社辞める🟰終わってる人‼️

(俺は全て経験あり🤪)

みたいな感じだったのに

今は普通に許容されてるもんね(笑)

リスクを取るとか我慢するとか無いから

クソ野郎になってる自覚がないんだね(笑)

(俺は相当なクソで社会的に死んだ事も)

やらかしちゃうとかなりの人が

立ち直るのが難しい状態になるのは

ほぼ間違いないんだけど

勉強すると立ち直れるんだよ💕

だから

なんとかしたいんだよね^o^



日本の社会にクソが増えたのを実感したのは

だいたい2010年過ぎぐらいから

塾の入会面談の違和感が大きくなり

これからは物事を考えない人が増えて

長いものに巻かれないと死ぬと思った(笑)

(それで武田塾)

これってバブル世代ピークと

その後の就職氷河期世代が

親になったタイミング以降なんだよ(T . T)


その後のゆとり教育で日本の半分が

かなりヤバい事になってきたんだよ‼️

勉強しないだけじゃなくて

本どころか新聞も読まない(T . T)

別のまともな活字を読めばなんとかなるけど

読み書きそろばんの能力が極端に低くて

知識が全くない大人が増えた(笑)

だから会話しても通じない(T . T)

身近なことだと水戸の大人は

割合が出来ない人が多過ぎる(笑)

(少なくとも半数がヤバいよ)

こんな奴らに勉強させようって思っても

そりゃ無理すぎる(笑)


だけど一回リセットしないと

壊れた教育システムは

復活することはない‼️


それで親が楽しく生きる知識を

自らが習得するように仕向けたくなった💕

興味を持って読むけど

まったく勉強してる気にならないもの❓

対象をアッパーマス以上の人たちにして

その人たちが興味本位で読めて

しかも子育ての勉強になるような

ものをたくさん書きたいと思ったんだよね(笑)

例えば、アッパーマス以上の親は

そこそこの知識階級が多いから

子供が生まれたら

読み聞かせをしようと思って

何となく絵本を買いたくなるでしょ💕


その時


こんな本の紹介文があって

この本の作者との対談があったら

ちょっとは読みたくなるでしょ💕


親に勉強させるって上から目線じゃなくて

何となくチェックしてたら

勝手に知識が増えるようにしたいんだよなぁ^o^

二千万人くらいの教育が必要な

子供たちの親のうち

たったの1%の親だけでも

新規事業のポータルサイトで子育てに

有利な情報を手に入れられたら俺の勝ちだよ💕


取材には

けっこうな予算がかかりそうだから

かなり真面目に予算設定しないと

ヤバいかもしれないなぁ❓

(取材後に食事しなけりゃ安くね❓)

節約もしなくちゃね💕