ニーズを捉えるって大変なんだよ‼️
俺の師匠はターゲットを絞って💕
FCチャンネルの竹村さんは尖って❣️
みたいにアドバイスをくれたけど
これからの教育って❓
昔、俺が思ってたのは
「出来ない生徒を再生する」ってことが
一番大切だと思ってたんだけど
多分違ってたと思う(笑)
茨城県立友部高校から茨城大学はすごいと思うよ‼️
これは俺が教えた生徒なんだけどね🩷
勉強が出来なくなっちゃう原因は
勉強しないことなんだよ‼️
勉強しない生徒って
そのタイミングでは
勉強が必要ない生徒なんだよ(笑)
子どもが出来なくなっちゃうのを
許せない親は
かなり入念に子育てを考えるんだけど
肝心なことがわかってない場合は
「毒親になっちゃうことも(T . T)」
兎に角
子育てってなかなか難しいんだよ(笑)
俺が親として何を望むか❓
それから子供はどうしたいのか❓
これだけでも考えるのは難しいんだ🤪
俺は個別相談に対応してるけど
「クソ、言うことを聞かないからなぁ‼️」
だから上手くいかないんだよ(笑)
これからの塾作りって
この辺のことがテーマになって
親と生徒の望みを一緒に叶えるための
お手伝いをするような所になるんじゃないかなぁ❓
昨日は東北の塾長さんと話してて
マジでそう思ったよ‼️
進路のアドバイザーとして
就職指導までを塾に移植しちゃうしかないね‼️
大学院入試が出来て
総合選抜入試も出来て
塾経営と一緒に
就職指導出来る人はマジで少ないから
ブルーオーシャンじゃない🩷
春の中高接続で実験してみるかな❓
俺個人の力って意外とすごいかもね(笑)
中学生100人中100人を
月額平均3万円で残せたら
生徒も先生もみんな幸せじゃない^o^
これからは
そんな仕事をしたいと思ってるよ🩷