備品は壊れる可能性はあるのはわかってはいるものの… | MOMO's Music Class - 芦屋にあるピアノ・ボーカル教室

MOMO's Music Class - 芦屋にあるピアノ・ボーカル教室

大久保和慧が主宰する音楽教室【April Wizard Music Class - Piano教室MOMOin芦屋】のブログ

ピアニスト、音楽講師の
MOMOこと大久保和慧です。

コロナ以降、
ピアノとボーカルの個人レッスンが
中心になっています。

生徒の数が増え、
体験レッスンの数も増えました。
年代は大人より子どもが多いです。

新たな問題がでてきました。

お子様によっては、
部屋内を勝手に動き回り、
いろいろなものをこちらが注意する前に
触る。

触られたら嫌なもの
壊れやすいものは
おかないようにしようも
なかなか進みません。

マイクの扱いも
何度言っても乱暴に扱う人もいます。

お母様が付き添いの場合も
特に体験の時には
発生します。
ガチャガチャ動き回る人は
結局生徒にはならないのですが。

少し前、
元気なちびっこ男の子の体験があり、
ピアノ椅子のボタンを手で
回していました。
体験レッスンとしては
むちゃくちゃ楽しんで
ピアノも問題なく楽しみました。

お母様は通わせたくて
何度もメールでお話ししましたが、
その子の意思で
習わないという結論でした。

その後しばらくして、
椅子のボタンが取れているのを
発見しました😳

そもそもピアノ椅子のボタンが取れるなんて
思ってもいませんでした。

気になったことはないけど、
ボタンを触ったり回したり
する生徒はいたのかもしれません。
わかりません。

あと、
1人大人の生徒さんが、
ピアノの座り方ではなく、
後ろの方にしっかりお尻をおく人がいて、
ちょうどお尻が後方ボタン位置になります。
もっと前方にお尻をおくように
毎回注意するのですが、
わかりました、とその時は
座り直しますが、
すぐ元に戻り、直る気配がありません。
かなり下半身が大きな方で
その方が弾く時は
椅子がミシミシ音を立てるので
そこは少し気になっていました。

取れたボタンをどうしようか、
悩んでいましたが、
ボタンは元の位置においていました。

で、
ちびっこボーカルレッスンで
いろいろな物を勝手に触る女の子さんですが、
たまたま、椅子のボタンが取れれいる
話しをして、取れているボタンを置いていることを
見せました。
その時もいろいろなものを勝手に乱暴に
触るので、
触られると困ることがある、
という説明でした。
(そのような説明をしたことを
後悔しています)

で、彼女が帰ったあと
ボタンがピアノのところにないことを発見。

何かのはずみに落ちたとしたら、
回りにあるはず。

狭い室内です。

くまなく、
ゴミ箱の中も探しました。

何度も探しました。

ありません😔

そんなことあるの?

ぜったい部屋にあるはずと
まだあきらめてはいませんが。

修理するにも
取れたボタンがあるのとないのとは
ちがうやんね。

そのボーカルの女の子に念のため確かめたい
(お母様が迎えに来た時に
わたしがその子から目を話す時間があります)

でも、
疑ってるみたいで
その子がその質問で傷つくことがあっては
いけないから
聞くことができないでいます。
修理のことを調べるのに
ものすごく時間を要しています。

椅子の上部を外して
メーカーにだせば
1万以内で修理可能まできました。
ただ、送料がこちら持ちだから
それなら
新しく買えますやん。

まだ悩み中。

ピアノ椅子は同じタイプのがもう一つ、
側が外れてるけど使用できるスツールも
一つあるので、
それに、
ボタン取れた椅子も
弾くには支障はないし…
問題ないといえばないのですが。

同じようなボタンを買って
DIYもありかも
とか
なかなか結論がだせません。

先日はそのボタン取れた椅子で
レッスン受講の小学生女の子さん、
取れた穴に指入れ動かしてました。
穴が大きくなったら困るよね…

そろそろ結論ださなきゃ…