こんにちは。
こんばんは。


日曜日の夜をいかがお過ごしですか。

シュカです。


私といえば、昨日の採卵から安静にしろと言われたものの、いつまで安静にしていればいいのかイマイチわかっておらず、とりあえず今日のところは家に引きこもる事に決めておりました。



採卵後に渡された薬は、抗生物質のフロモックスと、痛み止めの坐薬のみ。
フロモックスは毎食後に服用なので、ちゃんと飲んでいますが、坐薬を入れるほどの痛みはないので今の所一度も使ってないです。

時々シク、と痛むことはありますが、この位なら平常通り過ごせるな、というのが正直な感想です。
中刺激は体に優しいとはこのことか。


採卵数を考えると物足りない気もしますが、今私に出来たベストなんだと思うことにしています。




昨日の先生の説明では、とりあえず体外受精でやってみて、無理そうだったら顕微受精に切り替える事もありますと言われたので、恐らく旦那の成績はそんなに悪くなかったと見ました。


皆さん、翌日には受精結果とか聞いてますよね…。

私は次の受診日が15日なので、それまで結果はオアズケです。


あー胃が痛い。





ここから先は未知すぎますね。

未知という名の船に乗ってる。

希望という名の帆を張りたい。(…)


そもそも、10個のうちいくつが成熟卵だったのかも、わからない。

そもそも、本来12個あったのに2個潰れてたって、潰れた2個は何があったのか。


今更のように疑問が渦巻いてるのですが、どう足掻いても結果は出てしまっているので。



正に、人事を尽くして天命を待つ。ですな。





明日も仕事の休みを取っているのですが、気晴らしにどこかお散歩にでも出かけようかと思います。

海でも見に行こうかな…でもまだ緊急事態なんだよな…(シュカの住まいは未だ緊急事態宣言中です)



昨日久しぶりにFacebookを開いたら、4年前の今日は山形に十四代(注:私の一番好きな日本酒の銘柄です)を飲みに行く旅に行ってて、キラキラして楽しそうでした。米沢牛とか食べてた。

山形牛も食べてた。


この頃の私はこんな未来が来るなんて、思いもしなかっただろうな…。

十四代、もう2年近く飲んでないや…。



それでも、今の旦那と結婚できて、苦労しながらも不妊治療をしている今の方が、きっとしあわせだなって思います。



綺麗事じゃなく、誰かと生きるってそれだけで幸せだな、と改めて思うシュカでした。



だがしかし、日本酒は飲みたい。