vol.452

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日ねちょっと嫌な事が

あったんですよね。。。

 

 

 

 

 

そう言えば良く言われます

 

 

玲子さんいつも幸せそう

もう悩む事なんてないんでしょう?

ってね

 

 

いえいえ、そんな事はありません

いっぱい悩んでいますよ

 

 

だけど、もしかしたら。。。

 

 

悩むのってダメな事、辛い事

だと思っていませんか?

 

 

例えば、今日何食べようかなとか

この洋服買おうか止めようかな、

とか

わたし達は一日に何度も

悩んでいます

 

 

だけどその中の殆どは辛い悩みでは

ないですよね

 

 

辛い悩みになってしまうのは

あなたが、誰かにやらされてる。。。

と感じている時なんですよ

 

 

 

 

そしてもう一つは大きな選択を

する時もそうですね

 

 

だけどこっちの方も、同じ状況でも

未来を見据えた明るい選択か

ものすご暗くて重い決断なのか

 

 

それによって辛いと感じるのか

どうか、全然違います

それが同じ選択だとしても、ね

 

 

そして辛いと感じるその根底には

そもそも選択=決断

したくないが潜んでいます

 

 

でもね究極、誰かにやらされてるも

大きな選択をしたくないも

元は同じです

 

 

 

 

責任取りたくない

なんです

 

 

これを翻訳すると

 

 

なんでわたしが自分でやらないと

いけないの~

誰かがやってよ~

面倒くさい事は大嫌い~

だけど欲しい物はここまで持って来てね

 

 

ですよ

 

 

そうなんです

子どもの脳ですにひひ

 

 

そして表層の大人の自分は

それを嫌な物、辛い事、と

感じてるんですね

 

 

だからこの子どもの脳に

 

 

責任を取るは

楽しい事なんだよー

 

そう伝えて納得させたらいいんです

 

 

 

 

仕事で頑張りたい、成果を出したい

そう思っている人には

ここをひっくり返すのは重要ですよベル

 

 

だってここぞと言う所で

決断できないって致命的でしょう?

 

 

だからそこを変えてしまいましょう

 

 

 

 

昨日の嫌な事は

 

 

何で嫌だと感じたのか

嫌だと感じたポイントはどこか

    ↓

どうしたら良かったのか

どうしたいのか

     ↓

じゃあ今後はどうするか

どこを変えるのか

 

 

と、脳内レポートを作成して

終了させました

 

 

もっと大きな事なら

紙に書いて整理して記録として

残しておきます

 

 

 

 

これね、時々見返して見ると

当時と感じ方が違っていて

今の自分の立ち位置が見えて来て

おもしろいですよ

 

 

こちらも良ければ

やってみてくださいねハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最高の一日に音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの問題を作っている原因を探して、とらわれている物の見方をひっくり返します。

自分では、もうどうにもならないと感じている方、何となく生きづらいと思っている方、
新しい視点から見てみると解決策が見えるかもしれません。

お問い合わせはこちらから