vol.441

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい頃いつも

一人で本を読んでいたので

 

 

基本は一人が大好きなんだと

思っていました

 

 

その頃はもの凄い人見知りだったし

小学校でも場面緘黙症と言って

 

 

家では普通に話すのに

学校では誰とも話さないと言うのを

三年生の終わりくらいまで

やっていました

 

 

だからずっと一人でいるのが

好きなんだなと

思っていたんです

 

 

 

 

 

なんでこれを思い出したかと言うと

 

 

最近ある人とお話していまして

 

 

その人はずっと前にセッションを

した事もある人なんですけど

 

 

前向きな人だなとは前から

思っていたんですけど

 

 

お仕事関係で夢を叶えようと

最近特に頑張っています

 

 

それでその人の言う事に

違和感が。。。

 

 

ちょっとずれてるなぁと。。

 

 

その人がね、

早く結果を出したいために

なんだけど

 

 

自分の欠けている部分にばかり

注目しているんですよ

 

 

多分最初の内は

セッションで信じ込みを解除したから

ぱーっと目の前が開けるような

何だそうだったのか!

と思えるような体験をして

 

 

それをやり続けるともっと

どんどん変わると

信じてしまったようで

 

 

自分のダメな所を早く治そうと

思ってしまったようなんです

 

 

 

 

これは合ってるようでいて

間違えると危険です

 

 

それは自己否定になる事が

あるからですガーン

 

 

自分だめだめ発信を

自分から自分にしてしまうんです

 

 

常に、いつも、

毎日、です!

 

 

こんな事をしていたら

どうなるか、わかりますよね?

 

 

全然楽しくなくて

どんどん辛くなるんです

 

 

それでも続けていたら

 

 

自分なんて。。

 

どうせ。。

 

 

がぐるぐる回る、

自己卑下だけど

周りはすごく見える病

かかってしまいます

 

 

なんか気の弱い遠慮がちな人

みたいに見えますけど

 

 

翻訳すれば、

 

 

もう辛いの嫌だから

やりたくないんだよ~

 

 

と言ってるだけなんですけどね

 

 

 

 

 

だからもう欠けてる所探しは

やめましょう

 

 

 

 

 

で、最初のわたしの話に戻ると

 

 

一人が好き=ダメな事

とずっと何となく思っていました

 

 

それで明るい元気な人に

憧れたんだけど

それはそれでやってみると

合わなかった。。汗

 

 

どうしてもその集団の中の

乗り切れてない人や

主流じゃない人が気になってしまって

元気にばかり

振り切れなかったんです

 

 

それに全力でみんなと仲良く

いつも一緒!

と言う人なんていないんじゃ

ないだろうかと思ったんですよ

 

 

そして結論

 

 

 

 

なんだ、みんなも一人が

好きなんじゃないの

 

 

違いは程度の差だよ~

 

 

そう思うと逆に

本さえあれば何日でも

一人でいられる

 

 

この孤独が平気力

すごくない!!

 

 

そう思えたのでした

 

 

 

 

 

だから欠けてる所はそのままで

いいの

 

 

みんなが欠けてる所を埋めて行って

おんなじ丸になったら

それは面白くない世界だろうな

 

 

ただし、前に進む邪魔をする

信じ込みはすぐに

解除してしまいましょうねハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最高の一日に音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの問題を作っている原因を探して、とらわれている物の見方をひっくり返します。

自分では、もうどうにもならないと感じている方、何となく生きづらいと思っている方、
新しい視点から見てみると解決策が見えるかもしれません。

お問い合わせはこちらから