ロンドンの大英博物館にある700万点余りの所蔵品から選ばれた100点が、現在日本で公開されています。
私達人類のルーツを辿っていくと、すべてアフリカに行き着くのだそうで、200万年分の展示品から、人間が物作りを通して進化してきた歴史が自然に解るような展示となっています。
ハリー・ポッターの第1作に登場するルイス島のチェス駒が特別に展示されてたり
これは写真撮影用のチェス駒ね
王家のお墓から発掘されたというモザイク画のウルのスタンダードなど、詳しい説明抜きにただ見ているだけでも綺麗

有名なロゼッタ・ストーンがレプリカだったのは残念だったけど、それでもさすがに人気で人垣が出来てました
そしてモノは、私たちの死後も残り、いまの世界を将来の世代に伝えていく
私たちが生きる現代を象徴し、未来に繋がる歴史の1ページを飾るのにふさわしい101点目のモノは何でしょうか?
というメッセージで締めくくられ、大英博物館展のHPでは、あなたが101点目にふさわしいと思う1点に投票してくださいという人気投票が行われています。
http://www.history100.jp/special/vote.html
PCやスマホ、作業用ロボット等の中から私はスマホを投票してみました
福岡は9月6日まで、次回は20日から神戸で開催されるそうですよ。
お近くの方は是非如何ですか
気づくと2時間半ほど歩きっぱなしで足が棒のように
カフェで少し休憩して、直ぐ隣の太宰府天満宮まで足を伸ばしてきました。
博物館と天満宮とは連絡通路で繋がっていて動く歩道とエスカレーターで10分程でお参りできます。
太宰府天満宮は菅原道真公が祀られた学問の神様で、息子の入試後のお礼参り以来だから8年振りかも
受験の時期でもないのに、境内は観光客でいっぱい
久しぶりに来て見ると、日本語よりも中国語や韓国語が飛び交いここは何処状態
本堂にお参りして、家族の健康と今の穏やかな生活が続きますようにとお願い
おみくじを引いて早々に退散
やったあ 大吉
大吉なんてほんと、何年ぶりだろ
私は神社にお参りする度に必ずおみくじを引くんだけど、ずっと末吉とか小吉ばかり
ダンナも病気の欄はどうだったって?
マジで嬉しいんですけど
≧(´▽`)≦
にほんブログ村




