小1男子なめてました真顔

今の時代くくったらダメね。。うちの長男なめてました。。

いや、心配はもちろんしてたけど、家庭訪問まで宿題もなかったし特に問題もなくいってたので、ちょっと気を抜いちゃってたかなタラー

GW明け、初めて借りてきた図書の本が入ったバッグごと紛失魂が抜ける
聞いてもわからんやら覚えてないやらむかつき

学童、スイミング、帰りに寄ったスーパー、学校、考えられるところに電話したり探しに行ったりダッシュ

誰かが間違えて持って帰った!?も考えられるけど、市販のバッグではなくおばあちゃんの手作りバッグを間違えるわけないよね。。

連日、あった?ない。あった?ない。を繰り返す凝視

あんな大きいものなくす??

図書バッグが見つからないまま、図書バッグなくした3日後、今度は家の鍵をいれてたポーチをなくすネガティブ

これは娘に渡してて、一緒に帰るときに長男が走って帰るからかなんなのか、娘がポーチごと長男に渡したらしく、

家で鍵を出せばいいのになぜか学校で鍵を出して、ポーチ放って?帰ってきたらしい。。

しかもそのまえに学校の鉄棒で遊んでいたとか。。

帰って娘がポーチないことに気付きすぐに一緒に学校に行ったけどなかったみたい驚き

これがポーチだけの話しならいいんだけど、図書バッグ探してる最中だったから「またかよ」となりますよね凝視

図書バッグなくした日もスイミングのバス乗る前に鉄棒したらしく、とりあえず鉄棒は下校前禁止に!!(てかどっちにしろ下校中に遊ぶのは駄目でしょ!!)

やれやれの週末、家の中でゴムボール蹴ったり投げたり遊んでて、料理中だったのでこっちでしないでと言ったあと、ガシャンっっ真顔びっくりマーク

おぉーおぉーなにごとよ昇天

掛け時計に当たり、落とし、ガラスのカバーが割れましたオエー

ガラス片は不幸中の幸いか、大半が小さなラグの上にあったのでラグごとまとめて倉庫へ。その周りだけ掃除機かけて、生理1日目やし料理中やしまぁ仕方ないっちゃあ仕方ないしまたお前かよで怒る元気もなく終了。

てかなんでプラスチックカバーじゃないのよ無気力
(娘の出産祝いで先輩から頂いたものでした。安物で良かったのに。にっこり)

ちなみになくしものでいうと、この人3月にも保育園の赤白帽なくしてます。もうあと一回使うかどうかだったので、先生にも言わず、どうせ捨てようと思ってたので探しもしませんでしたが。遠足の日が最後だったので公園にあるかも。

その都度注意はするけど、改めて本能で生きてるなと思いましたにっこり

思ったらこう!

どう伝えればいいのかネガティブ

持ち物確認して出発することと、荷物置いて遊ばないことを約束したけれど、本能で生きてるので(笑)

この1週間やらかしまくったのでしばらくないことを祈りたい真顔

あ、図書バックはスイミングのフロント前の長椅子の隙間に落ちていたそうにっこり

無事に1週間後に見つかりました。

ようやく借りられた図書の本、嬉しそうに読みました爆笑

次からはようやくみんなと借りにいけるねニコニコ
初っぱなでなくし、楽しみにしていたのに読めず、しばらくみんなが借りる中借りられずで少し可哀想だったので、見つかって良かった良かった。

ほんで、なんでこの人学童で宿題しないのかね?
宿題のプリントもらったもらってないでも一回揉めたわねむかつき

「終わらんやんっ」と怒りながら宿題してるのに(自分が学童でしてないからでしょ)、必要ないものまで書き足して立派に塗りあげてるのは何故?笑(ひらがなプリントのぬり絵部分)

そう、そして学童でもらったお菓子は「忘れた」と言って姉と一緒に取りに戻ったそう。いや、お菓子はいいよ、別に。ちなみに先生がランドセルに入れてくれてて声もかけてくれてたらしい。つまり忘れてない。

家庭訪問では、元気で明るくて誰とでも仲良く遊んでますよーくらいでしたが、問題点が続々と出てきている今日この頃です昇天

まっすぐ、心の向くままに!!!!

基本人の言うことは聞いてません(笑)

なんか面白いよね、どうなってんの頭の中(笑)

許せる範囲内でのトラブルを祈りつつ見守りたいと思います流れ星