今日はお昼前からお友達と活動!
みんな土曜日に旦那さんお仕事組でした。
こんな何にもないところでも子どもたちは2時間以上汗水垂らして遊んでいたからすごい。
母たちはレストランで座りながら見守りに徹したのみでした♡
***
さて、タイトルの件。
娘の断乳から1ヶ月半以上経過しました。
まだ時折おっぱいの存在を気にすることはアリですが、夜も朝まで寝てくれるようになったしなんともスッキリな感じ。
が、しかし、
断乳後の私の体調の変化がなかなかキツイものありでした。
ようやくこの頃落ち着いて来たかな。
断乳直後の胸のハリはもちろんなのですが、それが沈静化してから予想していなかった体調不良に見舞われました。
そのいくつかを下記に。
これから断乳、卒乳される方へ私の経験をシェアさせていただけば幸いです。
* 微熱が続く
37度台前半が2週間以上続きました。
この長期の高温に妊娠も疑ったほど。
けれど生理がきても低温期に移らずそのまま微熱が続いていたのはキツかった…
* 食欲不振
授乳中は男子高生並みの食欲で、夫の倍は冗談抜きで食べていたのに、断乳した途端に食欲減退。
あまりの突如の変化に己が一番ビビる…笑
満腹感に不快感を感じるようにもなり、腹八分目かそれ以下で満たされるように。
ま、でも、断乳後に体重増加するパターンにガクブルだったのでこれはこれで良し…かな?
* めまいや吐き気
こんな症状もあったので高温期と合わさってほんと妊娠初期症状かと思いました。
* 眠気
おそらくこれら諸々の症状で身体が休息を常に欲していたのだと思います。
これが1ヶ月以上続いたのでなかなかしんどい断乳後でした。
まさか断乳後にこんな地味にしんどい体調不良が待っているとは知らなかったよ…
先日の健康診断でのドクター曰く、
ホルモンバランスのせいので、これまで母乳作るためのホルモンがバンバンつくられていたのに、それが突如止まり、それに身体が慣れるまでに起きた変化ではないか?
とのこと。
ほんと女性って月経にはじまり妊娠のタイミング、出産のタイミング、授乳開始のタイミング、そしてそれを止めるタイミングとほんと多くの箇所でホルモンの分泌が変わりそれに順応するために都度身体はよく頑張っていると思います。
私は若い頃から生理痛やPMSにも悩まされてきているのでほんとこれは一生つきものかと。
きっとこのままで行くと更年期もしんどいのがやってきそうな気がするほと
恐いわ…泣
ホルモンバランスの変化って実際聞くもピンとこないし大したことなさそうだけど、
例えば、
大きな大きなバケツに綺麗な純水が入っていて、そこへ油を一滴垂らすとあっという間に油の膜ができて水が濁る。
それほど身体にとっては大きな変化らしいのです。
そう言われると納得もできる気が。
そして是非とも殿方にもっとこの女性のホルモンの影響を理解していただきたいですわ。
産後鬱とかも全部これですもんね、ほんと。
ようやく断乳後の体調不良も落ち着いてきて、長らくぶりの妊娠前の普通のころに戻ってきたような気がします
あ、あと、もっと大事なこと忘れてた。
断乳後のあれよ、あれ。
オッパイの凄惨さ…
噂に聞く恐怖のホラーばりの見たくれになるっていう都市伝説?っていうか実話?実体験を散々友人から聞かされていたのでね。
ええ、例にもれずに私もそうなりましたわよ。
妊娠前の2カップダウンするという噂
⬇︎
⬇︎
⬇︎
これ本当
ハリがなくなり垂れる
⬇︎
⬇︎
⬇︎
これも本当
………
なんか書いてて虚しくなってきた…泣
もともと胸は大きい方だったのに、その影も形もございません





あまりの現実に直視できなく、かなり深刻にですね、夫に、
どこか韓国でもタイどこでもいいから豊胸手術させてください
と半泣き、土下座もので訴えたのですよ。←
その私の必死の懇願に一瞬怯んだ夫でしたが、返された言葉が、
僕、フェイクに興奮しないし←
子供育てあげた結果なんだから
Be proud!!
(誇りを持て!)
と言われました。
なんかこれってかなり励まされたのかな?笑
きっと相当可哀想だと思われたようですわ…
うん、でも、be proudで頑張ります。
