1歳10ヶ月(5/21)~1歳11ヶ月(6/21)のできごと&変化

身長85.4cm 体重9.98kg 
(5/27測定)

ちょっと前までは、オムツ替えにすごく抵抗するようになっちゃってたのに、最近はおしり拭きの準備をすると自分から寝転がってくれたりして、180度変わってすごく協力的。

10ヶ月後半にはさらに進化して、「ちゃいっ」←くちゃい←くさい、と言って、うんちすると自分でおしりふきとオムツを持ってきて教えてくれるように。

お散歩中も徐々に言うこと聞いてくれるようになったりして、少し前の一番大変だった時より少し落ち着いてきたカンジ。
歩きたい欲求を満たしてあげたり、バギーから降りちゃうのに、私が慣れたのもあるかも(^^;;

お手伝いする種類も増えてきた→
洗った水着を洗濯機に入れる。
洗濯機の洗剤そそぐ部分の引き出しをしめる。
食べ終わったお皿は流しに(放り込む)
丸めたオムツをゴミ箱に入れる。
まだある気がするけど、今のところ思いつく分だけ(^^;;  

支援センターなど靴を脱ぐ場所で、自分で下駄箱にしまう。

6月からオムツをM→Lに
Mは6~10kgでまだギリギリ9kgだけど、なんとなくキツそうだし、脱ぎたがることがあるから、Lの方が楽かも?というのと、一度一袋だけLを買ってみた時に良さそうだったので。
でも実際履いてると、ゆるくはないし大した問題ではないけど、ゆったりしてるからおしりがずれて逆にハミケツしてたりする(^^;;

信号であかっあおっと言う(青、赤は前から言ってたけど)信号に反応して歩いたり止まったりの精度があがってきた。

ことば
しった←靴下
っちゃいちゃい←行ってらっしゃい
あぐ~←ハグ~
ぐっ←ぎゅっ(ハグ類似、両方ともやりながら言う)
かえりっ←おかえり
やった!
できた!
いないいないばぁ~←ハッキリ言える

おいしーよ、あっちーよ、いたいよーと、よ。がつくようになったり
微妙に2語文みたいな感じでも話すようになってきた。

ぽい。したよ~ 。←オムツを捨てるのをやってもらう時にぽいしてきて~と言ってやった後の返事。
ママ~。おいしい~。
ん~。おいし~。
パパ、いった〜。←いってらっしゃいの後
など。

最近、朝もEテレつけるようになったら(今まではニュースだった)馴染みが増したのか、いなばぁのイントロの音楽聞いて「いないいないばぁ〜」と言うようになった。

添い寝で寝たふりしてる時、まだおもちゃのリモコンで遊んでて「ママはどこかな~?」としゃべるリモコンに「ママ~ねんね」と答える

出かける時「行くー!」と言って電気とテレビを消してくれる。
たまに早く出かけたすぎて、まだ用意してるのにフライングで消されるから用意がはかどらないことも(^^;;

いたずら
洗濯物が入ってるバケツとか台になりそうなものを自分で運んできて冷凍庫開けてアイス取る
台がないと下の引き出しを開けて台にして下から2番目の冷凍庫の中身をあさる。

シンク下の開戸を開けて、ほんのちょっとの幅なのに、踏み台にしてシンクの上まで登る。
今まで安全地帯だったまな板立て、包丁が触れてしまい危険(T_T)

水やお茶をぶくぶくしたり、がらがらとうがいを上手にできるのは良いけど、洗面所以外でもやって、リビングのマットの上にぶちまけたりするから勘弁してほしい(T_T)

ちょうど今日、
支援センターで急にお兄ちゃんなカンジを出し
今までは自分より大きい子に興味を持って遊びたがったのが、小さい子にもなでなでしたり、ハグしたりし、急に近づいてこられたりすると、手が出ちゃってたのが、ペンしないでハグできてたりしてた

{0D0DD70B-6C2B-465C-A357-25B03081402F}

パパの帽子でマイケルジャクソンの真似??

{B2E2EEDC-EF96-4BBF-8889-F8E372CBD6D5}

鍵開けたがり 笑
オートロックをピッはできるけど…
鍵穴はまだ無理でしょ~(^^;;残念ながらそこの穴鍵違うしね 笑

{890AF840-C5A7-4403-A6BF-FDE3CCCEA7B1}

鉄棒は、今にも逆上がりしそうなカンジ 笑
お家でばぁばと人間逆上がりしてる成果かな??

今度はママの…やっぱり帽子好きだね~自分のは嫌がるのに 笑

{DFA02CC7-B597-46C3-8E2C-AA91FADBC630}

爪切るふりしたり、毎日キーボードひいたり(o^^o)
成長中~
来月は、とうとう2歳に!!
早いな~(^^;;