新潟旅行② 北陸自動車道【三条燕】と上越新幹線【燕三条駅】 | 木々のブログ♡

木々のブログ♡

「素敵~」☆☆☆
「なんだろう?」(・・?
「やってみたい!!」

などや、

「忘れないでおきたい」
出来事をつづります。

IC降りてわかりました。
【燕三条】と、【三条燕】がありましたよー。
予約している月岡温泉にいく前に

刃物で有名な北陸自動車道【三条燕】でおり、

燕三条地場産業振興センター隣の物産館へ。

新幹線【燕三条】からも近い場所にありました。

日本一の金物産地新潟【燕三条】

と呼ばれているだけに、

物産館を訪れた時も、

沢山の人で賑わっていました。

ーここで、花ばさみ、おろし金、地酒購入ー

(確か前に、燕市から行商で来ているという
包丁売りの人から、
包丁の選び方を教わった思い出があります。
燕の包丁は、今何処~)

一時間ほどゆっくり買い物をした後、

新潟市の酒蔵、
【今代司(いまよつかさ)酒造】へ。



酒蔵見学は、二人ともいきたい場所なので、

気持ちも弾みます。

往復、交代の運転ですが、

ここは、夫に譲って、

さぁさぁー、ゆっくり試飲してくださいな。

ここの特徴は、醸造アルコールの添加を一切行わない酒蔵で、
純米大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒のみ

普段見ない銘がらの酒瓶がならび、
お酒好きの人で試飲所は、
大変賑やかでした。

ーーーさあ、宿が待つている。ーーー


もう夕暮れとき、

綺麗な田園風景を時折見ながら

宿へと走りました。

続く~