大切な想いと歩む心のセラピー 君に会えて、良かった。

大切な想いと歩む心のセラピー 君に会えて、良かった。

心理カウンセリング・カードセラピー・カラーボトル。
心がホッと和らぐように、そっと寄り添います。
あの子を想い、わたしを癒す、心のセラピー。
―――――――――――――――――――
セラピールーム 小春日和

ご覧いただき、ありがとうございます。
現在、色々休止中です。
2025年秋頃に再開を目指してがんばります。

我が家のシジミさん親子を保護してくださった塩田妙玄さん原案のWebコミック(作画担当オノユウリさん)が更新されています。

 

以下、妙玄さんのblogより引用。

 

新連載「お世話させていただきます! 犬猫保護施設の奮闘記」
https://asacomi.jp/
新連載は「ソノラマ+」のレーベルでの配信です。

この作品は実在する動物保護施設でボランティアをする塩田妙玄さん、
愛さんの日々の活動をオノユウリさんが漫画化したものです。
新連載を記念して、1話目はずっと無料で読めますので、ぜひご覧になってくださいね。

この連載は毎月末に新作を公開予定です。
最新話は毎月無料で読めますので、月末はぜひ「アサコミ」を覗きに行ってくださいね!

また電子書店サイト「コミックシーモア」では先行独占配信を行っています。
https://www.cmoa.jp/title/313996/

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

最近のシジミさんのブームはPCに向かっている私の肩に前足を乗せて私の頭を舐めること😅

髪にはヘアオイルとかをつけているので阻止していますが、油断すると舐められます💧

PC作業のお邪魔だし、やめてほしい。(^^;)

私の顔が写り込むのは避けられないので写真は載せませんてへぺろ

 

 

つなビィさんでお借りしていた【スマホ版】猫ふぉと日記を削除した。

ここもかなり放置しているけど、気づいたら猫ふぉと日記は10年近く放置してましたよびっくり

 

始めた当初はガラケーからスマホに変えたばかりの頃だったかな。

基本的にPCからアクセスしないと見づらかった他のブログサービスや自サイトも、今やスマホの性能が上がったりスマホ対応がデフォルトになったりInstagramができたりして、スマホに特化したblogを使う必要もなくなりました。

そのせいか、すっかり記憶からも抜け落ちていたスマホ用に作ったつなビィのblogにブックマークの整理をしていて気づき、たいして記事も多くなかったのでデータをPCに移動させて削除しました。

 

ありし日のそらと海(める)

つなビィにアップしていた在りし日のそらと海(める)

 

放置が長かったけど、長い期間お借りしてありがとうございましたニコニコ

 

今年、私は数秘の9の年。

9は土に還す、浄化、手放すという意味があるのだそう。

手放すのが超超超~苦手な私ですが、今年はリアルもネットも色々吟味してもう必要なくなったものには心から感謝して手放していこうと思います。

あっ…という間に、大晦日。
今月はなんだかバタバタだったな。

18日、妙玄さん主催の大人のクリスマス会。

オーガニックワインの説明を楽しく聴きながら、オーガニックなお料理が絶品でした。
残念ながら私はお菓子に入っていたお酒でひっくり返るほどの超々下戸なのでワインは飲めず、ジンジャーエールとハーブ水をいただきましたが、むちゃくちゃ美味しかった!
 

24、25日はKinKiコンへ。
シニア猫・海(める)がかなり調子悪そうだったので心配だったけど、朝、ゴハンを少しだけど食べていたし、補液もしたし、翌日の月曜日、午前中に動物病院へ予約も入れられたし、大丈夫だろうと予定通りに行った。

でも、予想より早く、25日の夜、海は虹の橋へ旅立ってしまった。

私が「これから帰る」とダンナにLINEをした頃には、もう大きく口を開けて痙攣が始まっていたそうだ。
ダンナは正直、間に合わないと思ったと言っていたけれど、帰った時にはまだ一所懸命息をしていた。

 

「もういいよ、待っててくれてありがとう。大丈夫だから、もうがんばらなくていいよ」
と声をかけて体を撫でて、10分もしないうちに呼吸が止まった。
 

劣悪な環境の多頭飼育崩壊現場からレスキューして、8年半。
あの場所でよく生き抜いたものだけれど、保護した当時から体の状態はあまり良くなかった。それでも、大きく体調を崩すことなく、穏やかに楽しく暮らしてくれたと思う。

そう、思いたい。

ボヘミアン・キャット(家庭内野良)で滅多に触れなかったけど、触られるのが苦手なだけで私やダンナ、かかりつけの先生のことは信頼してくれているのは感じていた。

人の話はよく聴いていて、けっこう細かい意志の疎通ができたよね。

「今、ここに荷物置いてて通れないから、あっち側からおいで」と言うと、ちゃんと言った通りの方から来たりね。


だから、最期に待っててくれたんだね。

次は、最初からうんとうんと大切に愛してくれる家に生まれるんだよ。
できれば、また戻ってきてくれると嬉しいけど……ほら、信頼してはくれてたけど甘えてはくれなかったからさ。次は甘えてくれるような関係になりたいよ。
できれば、ね。

いつかは虹の橋で再会できると思うけれど。


下のチンチラゴールデンが海。
上は同じ多頭崩壊現場からレスキューしたそら。(海より先に虹の橋へ)

 


そんな、少し寂しくなった我が家の年の瀬。
どなた様も良いお年を。