カイガラソウ・ジニア & 竹のお花② | ♡シャンパーニュのブログ

♡シャンパーニュのブログ

都心の生活の中、自然の美しいところを見つけています

皆様こんばんは〜
最低気温       21.1℃
最高気温       29.1℃
最小湿度       59%
くもり晴れくもり





昨夜のお月様です満月

月の出の時刻からおよそ1時間後
本当に真っ赤に見えました

加工はしておりません満月口紅化粧品

ヨーロッパではこの時期の満月をローズムーンぽってりフラワー又はハニームーンウエディングドレスと言うそうですが
ローズムーンというお名前が気に入りました
ブーケ1ブーケ1ハチブーケ1ブーケ1ハチブーケ1ブーケ1ハチブーケ1ブーケ1ハチブーケ1ブーケ1ハチブーケ1ブーケ1


本当に紅いです






お庭をのんびり歩いたり
公園へ行ってお花を眺めましたおすましペガサスおすましスワン









カイガラソウ






ジニア / ヒャクニチソウ














アカンサス




アガパンサス






先日は
雨上がりの竹のお花をお載せ致しましたが


もう一度見に行って参りました

この竹の生えている範囲1a ほどが枯れておりました
もしかしたら一斉開花枯死の可能性があるのかと思います


森の中は周りの木の成長に伴い光が遮られたり
環境が変化することにより竹も生命維持がし辛くなる場合もあるのだと思います

そうなれば地下茎で繋がっている竹全体が同時に枯れてしまうことも考えられますね


竹の子の成長が著しく早いので増える事・成長することへのエネルギーも旺盛な植物です
しかしその反面

花を咲かせることが終わりを告げるという証しがあるのですから
この事で生命の循環を示唆して来たのでしょう



竹の事を初めて考えました
この竹は細目の竹で
弓矢や筆の軸に使われる様な感じです

もうすぐ七夕様七夕風鈴金魚

この竹をどなたかが活かしてくだされば良いなぁと思いました