神戸市からお越しのM様
前回の続きです。
スーパーチャージャー脱着・オーバーホールしたので、ウォーターポンプ・サーモスタットを予防で交換します。



スーパーチャージャー組付ける前にフランジも交換。

ウォーターポンプをスーパーチャージャーに組付け、エンジンに組んでいきます。

バキュームホース・ガスケット類も新品に交換しています。
あとは、フロントセクションを組んで完成です。
続いて、足廻り。
ブレーキ時や発進時にコトコト異音が。
定番のコントロールアームブッシュの切れが原因でした。
序に、破れていたインナーボールジョイントも交換。
これでコトコト音も解消です。
減っていたブレーキパット・ローターも交換。
パッドは、信頼のATEセラミックパット(低ダスト)を使用。ローターはDIXCEL製。
摩耗しワイヤーが出ていたタイヤはピレリ製に変更。
これで、すべての作業完了です。