よしもとサイエンスツアー 3
ロザン・菅ちゃんの疑問、ゲーム理論からジャンケン必勝法を導き出すことはできるのか?
京大教授の講義を受ける一行。

後藤: そもそもゲーム理論ってなんなんですか?
先生: 固く言うと戦略的状況の科学です
のん: もうちょっとふざけてもいいんじゃないですか?
まず、バルタン星人と人間のジャンケンで考えてみる。
先生: バルタン星人とはなにかと申しますと、
のん: 「バルタン星人とは」の説明から入るんですか??
後藤: 先生、あの2行目の「フォッフォッフォッ」はいらないでしょ

<問題>
バルタン星人を相手に人間としてジャンケンをするときどうしますか?
山里: 宇宙人だから一回逃げますよ
後藤: ジャンケンで戦って
菅: チョキとグーしか出せない ということはグーだけ出しときゃ負けることはない
後藤: ギリギリ「あいこ」で済むと
この考えでは相手に見破られると勝負がつかなくなるので、たまにパーを出すことで負けるリスクはあるがトータルでは勝てる。
後藤: 勝率を上げるためにパーも入れておこうと
対人間では?
先生: グー・チョキ・パーを同じ確率でランダムに出すしかないのかなと
哲夫: 絶対M-1で絶対優勝する方法はないんですか?
後藤: がんばれよ!!!
哲夫: がんばり尽くしてるんですよ・・・orz
後藤: 確かにね
哲夫: 今はパワーストーンに頼ってますよ
後藤: M-1グランプリ正に戦いです ここに勝算はきっとあるはずですよ(`・ω・´)
先生: ゲーム理論の考え方から審査員とのゲームという視点から見てみます
後藤: 結論から言うと勝てる秘策はあると言うことですか?
先生: 考え方みたいなことはあります
「あるって!!!」
審査員が大勢の観客の場合、一部の人にウケるネタではなく定番のネタの方が点数を得やすい。
もえ: 先生、それは「爆笑オンエアバトル」のことですね
後藤: ハッキリ聞いた!
先生: 見てます
M-1のような審査員が限定数のプロの場合、より目新しく斬新なネタで審査員に印象付けした方が有利と考えられる。

-結論-
M-1グランプリでは新ネタを選ぶのが有効な戦略である
山里: 笑い飯さんが初めて出てきたときってまったく新しいタイプの漫才で超高得点で
哲夫: ある意味新ネタですね
後藤: あれをやったことに関してはリスクもありましたよ でもリターンもデカかった
哲夫: そやけどあの順番がね・・・
「それは知らんて」
「クジ運まで言うの?」
「もうええやん」

後藤: まさか京都大学でM-1の勝ち方を教わるとは。是非ともNSCの方にも来て頂きたいと思います。
最後は山ちゃんの疑問
【くさいセリフを笑わずに聞いてもらえる顔の境界線は?】
山里: 僕が地球で一番嫌いなセリフは「人による」っていう言葉なんですけど どんなにかっこいいセリフを言っても全然伝わらないんですよ

山ちゃんがケーキに指輪を仕込んでプレゼントしたときに、彼女が真っ先にとった行動は「ケーキ屋にクレームを入れる」
宇治: 山ちゃん的には自分はアウトやと思ってる?
山里: 現時点では思ってしまってます
後藤: 僕はもうスリーアウトやと思てます
山里: 後藤さん、岩尾さんの横にいますけど、ツーアウトですから
老舗旅館へ移動。
後藤: 山ちゃんの疑問に見解を述べてくれる先生はなんと!!・・・いません!
のん: 終わり?打ち上げ?
山里: だとしたら「ちょっと!ちょっと!」は短めに抑えますけど
後藤: 山ちゃんの疑問に関してはデータが全くないんです そこで我々でそのデータ作ろうじゃないかと
この5人は男前を代表する菅ちゃんから ブサイクを代表する岩尾さん山ちゃん
(「殿堂入りです・・・」ぺこりと頭を下げるのんちゃん。)
後藤: 二大巨頭です サグラダファミリアみたいになってますよ
<実験>男前順に美女にくさいセリフを言って、女性が笑ってしまう境界線は誰の顔なのか?
後藤: 今までの実験とは一風変わった実験です
のん: ツアーの締めくくりにやることですか?

一つ目のくさいセリフ 『やっと分かったんだ これまでの僕の人生は君に会うためのプロローグだったんだね』
菅ちゃん、宇治原さん、哲夫さんはクリア。続いてのんちゃん。
後藤: サグラダファミリア左の方にがんばって頂きましょう
のん: そういう先入観植え付けんのやめて サグラダファミリアで笑うやんか~

『やっと分かったんだ』
吹き出す女性
のん: まだなにが分かったんかも言うてへん!!!やっと分かっただけやのに!
次に山ちゃん。
『やっと分かったんだ これまでの人生は君に会うための』
山里: あとプロローグだけだったのに!!!
二人目の美女に言うセリフ 『僕が君を支えてあげる 君のためだけに死ねる男がひとりくらいいてもいいだろう』
ロザンはあっさりクリア。哲夫さんは自分が言う前に吹き出してしまう。
そして、のんちゃん。
『僕が君を支えてあげる 君のためだけに死ねる』

のん: いてもいいだろ~~!いいだろうよお~
キレ気味にセリフの続きを言うのんちゃんwww
後藤: 岩尾さん、その通り死んでください
のん: ただ死ぬだけ?支えもせずに?
後藤: そうです 享年33ということで
宇治: 岩尾さん惜しいとこまでいってました
のん: そうやねん 「押しきったれ~」思てん
宇治: 違うんです、厳密に言うたら最初から笑ろてました(・∀・)
山ちゃんは、
『僕が君を支えてあげる』
後藤: アウト~~~www
山里: なんで!!??「支えてあげる」って言っただけだよ!!!支えてあげるだけじゃん!!!
山里: その支えるじゃないんです!
後藤: ちょっと・・・僕が次○○って言うから女性が構えるかも知れないですね
のん: それや!!「岩尾や」みたいな振りをするから!!
セリフを言う順番をランダムに変更。
三人目の美女にいうくさいセリフ 『きっとここで出会うって運命で決まっていたんだね 神様ありがとう』
一人目の哲夫さんがなんとかクリア。
でも、美女が白塗りの舞妓さんだったので、
哲夫: 僕を笑かすのやめてもらえませんww
後藤: wwwwwwwwwww
のん: 急にあんな白い人出てくるから 綺麗です綺麗やけどちょっとびっくりした

次、山ちゃんはふすまが開いた瞬間に笑われてしまう。
肩を落として動けなくなる山ちゃん。
山里: 打席にも立たせてくれない・・・
後藤さんに指名されてセリフを確認するのんちゃん。
『きっと』
のん: なんやねん!!セリフとか関係ないやん!!!
菅: めっちゃ覚えてたのにwwwwwww
のん: もう覚えへん
宇治: 「きっと」って言うたん笑った後でしたよ
のん: 言いたかってん
次ものんちゃん。
『きっと』
のん: きっとの「と」終わりや・・・(_ _。)
後藤さんに「おまえイケ!」みたいなジェスチャーをするのんちゃん。
一言も言ってないのに笑われてしまう後藤さん。
「アウト~~~www」(`∀´)
「アウトやアウトや!!!」
哲夫: 顔が変やから笑ろてるんです
実験終了後の女性の感想。
のんちゃんに対して、「ギャップがあり過ぎた」
菅ちゃん「キュンとしちゃいました」
哲夫さん「目が熱すぎた」
後藤: 僕のときなんで笑ったんですか?
美女: ちょっとびっくりしました
後藤: ほら!驚きの笑いじゃないですか
後藤; 顔はどうです?
美女: 顔は・・・・・・・
後藤: もうええわ!辛いわ!この先聞くの
のん: ちゃんと確認した上で笑ろたんやね
境界線は誰??
すべてクリアの菅・宇治原
一人に笑われた哲夫
------------------
後藤
全敗ののんちゃん・山ちゃん
後藤: えっ!岩尾の横???
哲夫: 確かに三人顔、変ですよ
後藤: 誰が顔、変や!!!
のん: よお似た感じなんやな
後藤: 変なやつを彩る側やで!恥かしわ!
解散場所へ向かうバス。
菅: ゲーム理論おもしろかったっすわ またやりたい
のん: そん中でも京大で見たあの子はいっちゃん可愛かったなぁ
後藤: それ???!!!
のん: あの子は笑えへんねやろな 俺がふすま開いても
中盤まではきちんと知識を持った人の解説を交え、それを補足する後藤さんと、ボケに回る5人。最後のみ完全におちゃらけで固すぎずグダグダし過ぎず、期待以上におもしろい番組でした。
終わりに、「TO BE CONTINUED・・・・?」と出ていたので、次も是非観たいです