発達凸凹、これで良いのか、料理の工夫(?) | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

息子は私が忙しいときなど、自分でお湯を沸かして、カップ麺を作れるようになった。

 

 

 

 

 

お湯を沸かすのは、何度か教えたので、大丈夫。

 

 

 

 

 

 

最近、夫が二郎系ラーメンを買ってきた。

 

 

日清 豚園 背脂醤油豚ニンニク 164g ×8個

 

 

 

でもこれ、カップ麺ではなくて、袋麺

 

普通のインスタントラーメンと同じように、麺を鍋に入れて、5分間茹でないといけない

 

 

 

 

 

 

 

危ないので、息子にはまだ鍋の使い方を教えてない。

 

 

ヨシカワ 日本製 雪平鍋 20cm IH対応 ステンレス シルバー YH6753

 

私が作ってあげようと思っていたのに、

 

仕事をしている間に、息子が勝手に作って食べていたびっくりびっくり

 

 

 

 

 

麺を食べる息子に

 

「どーやって作ったの!?」と聞くと・・・

 

 

 

 

 

 

「麺を丼に入れて、お湯を注ぎました~」

 

 

 

 

 

 

え~!!お湯を注いだだけ!?

 

茹でてないの!?チーン

 

 

 

 

 

 

5分煮込む前提のラーメン、

 

ただお湯を注ぐだけでは、美味しくないだろうな~滝汗キラキラ

 

 

 

 

 

 

と、思ったら、

 

息子;

「美味しいですよ」

 

 

 

 

 

 

いやいや、本来もっと美味しいはず。

 

どうにか自分一人で食べれるように、息子なりに工夫したんだろうな。。

 

(ひとこと声をかけてくれれば私が作るのに、、、)

 

 

 

 

 

 

今度、少しずつ料理を一緒にやって、ラーメンを作れるように教えていこうおねがい

 

 

 

 

 

 

~関連記事~

 

お湯を沸かすのを教えた話。

 

丁寧に沸かす姿がかわゆ~~ちゅーキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

***あっぴー本***

 

 

発達障がいの子どもが伸びる笑顔の子育て

 

 

 

***子どもが発達障害かもと言われたら読むページ~発達障害基礎知識~***