発達凸凹、大泣きの理由は!? | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

朝、「うわぁぁぁぁぁ~!」と泣く息子の声で跳び起きたビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

隣のベッドで寝る息子、

 

半分寝ぼけて大泣き。

 

 

 

 

 

すごく珍しく、「ママ~~~~~!」と、私に抱きついてくるビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

息子が泣き泣き説明するところによると、怖い夢を見た様子。

 

 

 

 

 

 

 

ママが、病気になって、死んじゃったんだ~~~泣」

 

 

 

 

 

 

それは怖かったねぇ。

 

抱き着く息子を、よしよしと、あやしちゅー

 

 

 

 

 

 

 

思えばいつぶりだろう、息子をこうやって抱っこしたのは。

 

 

 

 

 

 

 

 

息子は、元からあまり身体接触を好まない

 

抱っこしても、すぐにするりと居なくなるタイプ。

 

ベタベタするのが苦手なのだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

私が小うるさいことを言うのもあって、

 

部屋も、私と別々の部屋で、普段から一人でいるのを好む。

 

 

 

 

 

 

大泣きの息子をよしよししながら、

 

いつまで息子を抱っこできるのかなぁ、なんて思う。

 

 

 

 

 

体の大きい息子、

 

小4にして身長なんと、156cm

 

161cmの私と、ほとんど変わらないびっくりビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

生まれて10年、

 

あっという間の成長でした笑い泣き

 

 

 

 

 

 

ちょっと寂しい。

 

 

 

 

 

 

~関連記事~

 

幼児園のころ、20kgの息子を抱っこして、転びそうになったことを思い出す。

 

あまりのピンチに、世界がスローモーションに見えた。

懐かしいな~~笑い泣きキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

***あっぴー本***

 

***子どもが発達障害かもと言われたら読むページ~発達障害基礎知識~***