息子との会話、小3編♪ | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

言葉が遅い息子、小3。

 

小学校に入ってから、ちょっとずつ、

 

本当にちょっとずつ、

 

なんとな~く、しゃべり出した。

 

 

 

ちょっと前、

 

夫と息子、2人だけで出かけたことがある。

 

(私は何か用事があった)

 

 

 

 

 

帰宅して夫が言うには、

 

「電車に乗ったとき、息子が言ったんだよ、

 

お父さん、どこで、降りるの”って。

 

こんなこと聞けるようになったんだな・・」

 

 

 

 

 

 

おお~!

 

すごいね。

 

 

 

 

 

 

また、こんなこともあった。

 

 

 

私が、引き出しを閉め忘れ、

 

イメージ↓

 

 

そこに自分の足をガン!とぶつけて、

 

「痛い!」とうずくまったとき。

 

 

 

 

息子;

 

あけっぱなし、するからだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに!

 

そのとーりです真顔

 

 

 

 

 

 

私が息子にいつも、

 

「出しっぱなしにしません」

 

「開けっぱなしにしません」

 

と言ってるのにねぇ。

 

 

 

「ママ、自分は、開けっぱなし・・・!?」

 

って、

 

 

息子から見たら思うよねぇ滝汗

 

 

 

 

 

まだ何を言ってるか意味不明なことも多い息子、

 

こういう意味が分かるやり取りは、非常に楽しいな~

 

 

 

 

~関連記事~

 

●今も多い、意味不明な息子の話

 

何か面白いことがあると、ケラケラ笑って話してくれる(小1)

 

何を言ってるかは、ほぼ分からない。

 

息子が楽しそうだな、ってことだけ、分かる(汗)

 

 

 

 

 

***あっぴー本***