発達凸凹、ひも結びにチャレンジ! | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

発達凸凹、手先がものすごく不器用な息子。


チョウチョ結びどころか、普通の固結びも難しい。


できないのでイライラして、ギャー!となる。


学校では周りの子や先生に頼ってなんとかしているようなので、まあいいかと、練習はさせてこなかった。


最近、縄跳び練習を再開したので、縄跳びを結ぶ練習を試みる。


まずは説明。


これが、難しい!


つまり、一本のヒモだったら、分かりやすい。


丸を作って~


丸に、端を通すんだよ、と。

ところが、縄跳びは折りたたんでから結ぶ。


ヒモの端に対応する箇所が、



一本ではなく、集合体。





持ち手も含む、ごちゃついた数本を、まとめて持って、通さないといけない。




うーん、うーんと考え込む息子。


ぐちゃぐちゃになって、イヤになるのを何度も経験。


何日か挑戦しつつ、そのうちに・・・


「えーっと、丸を作って~」



できた~!!


2回に1回くらい、できるように。


イライラするだけで、とてもじゃないけど、練習に取り組めそうもない時期が長かった。


けど、


なんとなく成長して、「もしかして、ぼくにもできるかも」みたいに思えるようになったのかな。