息子の日本語文法、受け身編! | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

お笑いで「カミナリ」というコンビがいる。





私は詳しくないんだけど、人気があるそうで、息子がなぜか知っている。


テレビを見ていた息子;


「マナブくんだ~、”カミナリ”の人」


カミナリというコンビに、マナブくんという人がいるんだね。


息子;

「うん、そう。


たたくほう。


あ、ちがう。


マナブくんは、たたかれるほう。ペチっとね。」





叩かれるほう!


日本語がメチャクチャな息子、ついに「受け身」(~される、~られる)を理解したか!


・・・


さっそくテスト。


息子が4歳のころ、言語療育でやった問題。




「わんちゃんは、ゴマちゃんを洗っています。


ゴマちゃんは、わんちゃんに・・・?」


答えは、


・洗われている


・または、洗ってもらっている



息子;


「ゴマちゃんは、あらえています~


ん、ちがうな。


あらえて もらって 


ん?



あらえ、られて、います」




おしいっ!