発達デコボコちゃん、ほっといてもいい!? | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

ときどき家に遊びに来てくれる、同じアパートのマリちゃん(仮名)。


ゆったりしたひとりっ子、ほんわか女子。


息子とタイプが似ている。


息子もひとりっ子、大抵のことは思い通りになる環境。


美味しい!と思ったら、


「ママのお肉もちょうだい」「ん?いいよ~」的な。


何か欲しいものがあれば、だいたい買ってもらえたり。


マリちゃんも、すごく大切に育てられている子。


で、息子とぶつかる!


ゲームで遊ぶ際、やりたいソフトがそれぞれ違う。





息子;

「ぼく、マイクラやりたい!」


マリちゃん;

「わたしは、マリオカートがいい!」


息子;

「え~!イヤだ~、マイクラやろう!」


マリちゃん;

「やだ!絶対マリオがいい~!」


お互いゆずらないので、延々とルーーープ。


ふたりで私を振り向く。



私が間に入って、どーする?こーする?


とやっていた。


けど、そろそろいいかなと、ほっといてみることに!



私;

「何をして遊ぶかは、ふたりで話して決めてください。」


顔を見合わせるふたり。


「え~、どうする?」


「ど~する~?」


「ジャケンで決める?」


「え~、そうする?」(←意外と気が合ってる?


・・・

お菓子もケンカになる。


マリちゃん;

「あ~!!私、ピザポテト1枚も食べてないのに、もうない!」


息子が全部食べちゃってた!



似たタイプのひとりっ子同士。

兄弟ゲンカみたいだねぇ。


・・・

ぶつかってばかりなので、お互いつまらないだろうと思っていたら、案外尾を引かず、楽しそうに関わっていたりする。

キッチンを片付けて、ふと見たら、いつの間にか仲良く遊ぶ二人。


くっついて並んで、結局この日はマイクラをやっていた。


息子のやりたがっていたほうのソフトだ。


マリちゃんが折れたのか・・・


それでもマリちゃんも楽しそうにマイクラをやっている。


定型の子と遊ばせるのは気を遣うので、私が間に入ってきたけど、ほっといたほうが成長があるのかな?


ふしぎなふたり・・・