学校から帰った息子の様子がおかしい。
顔が赤くて、ほわ~っとしてる。
これは・・・
計ったら、発熱!
息子の場合、体調を崩すとすぐに鼻水・鼻づまりが出る。
かわいそうだな~
ということで、いつもの小児科へ。
優しい女医さん。
息子のおかしな発言にも、真面目に受け答えしてくれる、ステキな先生。
今回は、息子は熱でぼ~っとしていて、話ができず。
ぽや~んとして、回転するイスもあまり回さず、落ち着いていた(というか、動けない)。
【最近の成長@病院編】
マスクができるようになった。
病院内では、マスクをつけてください、という方針になっている。
息子はマスクの感触がイヤで、すごく抵抗してきた。
病院の決まりだから、と、ムリヤリつけさせるも、あご付近までずらして、マスクの意味がない状態。
メガネが曇るから、という言い分も、まあ分かる。
それが、今回、マスクができた!
私;
「あれ!鼻までマスクして、えらいね!」
病院の売店で売っている使い捨てのマスク、
なぜかメガネも曇らず、病院内で、ずっとつけていられた。
えらいねぇ。
・・・
今日は、支援級の遠足。
息子はお休みです。
ガッカリして、泣いて、ギャーギャー言っていた息子、
でも、熱があるので仕方ない。
こういうとき、なだめすかすのも、今までは大変だった。
けど、今回は、案外分かってくれた。
泣いて騒ぐけど、そこまでのかんしゃくでもなく。
普通に文句を言う程度。
「ぼく、とっても残念なんだ・・・」
「ぼくは、遠足に、行きたかったんだ・・・」
「ぼくは、動物園に、行けないのか・・」
「なんで、風邪を引くんだろう・・・」
元気になったら、家族で行こうね。
「イヤです」
「家族じゃなく、今日、行きたいんだ・・・」
「なんで、おねつが、出るんだろう・・・」
やっぱり、うるさいは、うるさいね。