今週の息子、毎朝グズる日々だった。
「学校がイヤだ~!ぎゃー!」
遅刻気味に登校したり、早退を希望したりの日々。
「ママ、連絡帳に、早退しますと書いてください!」
連絡帳に、
「あまり調子が悪いようでしたら、早退でも大丈夫です」と書く。
結局、先生に訴えるも、熱がないので早退できず。
ちなみに、遅刻については、始業時間にギリギリ間に合ってはいる。
けど、先生には伝えてある。
あまりムリさせて、いきなり不登校になっても可愛そうなので、と。
今は不調なので、遅刻してでも登校するのが目標です、と。
↑赤字部分が響くので、先生方は、たいてい理解してくださいます。
本当にありがたいです。
・・・
それにしても、息子は辛そうだな・・
私;
「何がそんなに、辛いの?」
息子;
「体育と、給食が、イヤなの~!」
・・・
体育は、跳び箱と鉄棒。
息子は運動が非常に不得意。
跳び箱は、3段が跳べず。
鉄棒は、先生に補助してもらって、ブタの丸焼き、コウモリなど。
↓ブタの丸焼き
↓コウモリ
こういう、ただぶらさがっているだけ、みたいなのでも、難しいんだな。
あまりに運動が苦手なので、週1度は、支援級で体育を受けている。
支援級での体育は、負担ではない様子。
・・・
給食は、苦手な野菜が毎日出る。
今週、息子は大好きなメニューを、おかわりしたかった。
それは、さんまご飯。
でも、「秋野菜の煮物」に手間取ってしまった。
給食終了の音楽が鳴り、見たら、何も残っていなかった、と。
全部食べないと、おかわりできないシステムなので、苦戦。
・・・
息子は、いろいろ大変な中、よくがんばっているね~
真ん丸顔で、ぷんすか怒りながら帰宅する息子。
1週間、よくがんばりました。