夏休みイライラ対処法! | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

夏休み。


穏やかに過ごしていたいけど、息子と1日一緒だと、イライラすることも、多々。


私の場合、自分の体調がすごく関係あるな~


生理周期で、イライラが出やすい時期が、ある。



でも、息子に感情的に怒るのを、やめたい。


これはもう、ぜひとも、やめたい。



そう思っても、なかなか変われるものじゃない。


けど、私は変わりたい。


なので、息子にそのまま、誠実に、伝えてみる。



「お母さんは、あなたにガーっと怒る自分が、とてもイヤなんです。


だから、直したい。


今、とてもイライラしているから、怒ってしまいそう。


お母さんは、そんな自分がイヤだから、落ち着くまで、向こうのお部屋に居るね。」



息子が、ダーっと涙を流す。



「ぼくのせい?ごめんなさい、ごめんなさい。」



 

 


 


息子のせいじゃないことを、一生懸命説明。


  「たとえ息子が悪いことをしたとしても、お母さんは、言い方に気をつけたい。


感情のままに、ガーっと怒るのではなくて、冷静に、叱りたい。


お母さんの都合で申し訳ないけど、イヤな性格を直したいから、協力してくれるかな。」



説明しながら、私の目にも、涙があふれる。




私の場合、イライラするのは、ほぼ100%自分の体調が元から悪いとき。


20分くらい横になると、だいぶ落ち着く。


(このとき、一瞬でも、ふっと寝落ちできたら、かなり回復する。)




息子が言うことを聞かないのは、しょっちゅうあること。


そして、私も息子も、いつも状態が良いとは限らない。


キレイなことばかりじゃない子育て。


私は、少しでもマシな母親になりたい。