ABCスープ♪ | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

先生によると、息子が、突然給食を食べ始めた。



息子は食べられるものが、とても限られていて、(食わず嫌い)給食は大の苦手だった。



お箸でグチャグチャ、グチャグチャ、かき回して、時間がきたら、おしまい。


というのが、これまでの息子の給食。



牛乳も、ストローを牛乳パックに刺したり抜いたり、刺したり抜いたり。


牛乳が飛び散って、支援員の先生に怒られる。




ところが、最近、突然食べ始めたのだそう。



何があったのか、どういう心境の変化か、まったく分からないけど、できなかったことにチャレンジするのは、とてもエライねぇ。





連絡帳;

「息子くんは、魚料理が好きなようです。」




食べてみたら美味しかった、というのは良いことだね!




息子;

「ママ、今日の給食、美味しかった。

あのね、さんまご飯、つくってください!」



さんまご飯・・・




先にサンマを焼いて、炊き上がったご飯と混ぜるのかな??


クックパットで調べると・・・






あら、美味しそう!


先にサンマを焼かなくても、しょうがと一緒に炊くとOKだそう。


やってみよう~(レシピ




幼稚園で一緒だった、自閉っ子仲間のKくんママに、話した。


私;

「息子がさ、サンマご飯作ってと言うから、調べてみたよ~!」


Kくんママ;

「サンマご飯なら、調べて作れそうだから、いいじゃない。

うちなんて、ABCスープを作ってと言われたよ~!」






ABCスープ・・・!?






Kくんによくよく聞いてみたところ、どうやら「ABC」の形のマカロニが入ったスープらしいことが判明。



でも、スープの味は・・・?





私;

「ABCのマカロニ買って、なんでもいいからスープに入れちゃえば?」


ABCマカロニ




Kくんママ;

「それしかないよね~笑」




でも、給食メニューの表を見ると、材料が全部書いてある。


なので、まったく同じ味にはならないとしても、似た感じには、できそうな気もする。




息子が気に入るメニューが増えて、とても嬉しいな~