息子に今月の目標を尋ねると・・・、
「ぼくは、5月は、運動会を、がんばる」
!
えらいね~!自分から目標設定するなんて。
そして、息子にとって、運動会がプレッシャーなんだな、ということがよく分かった。
運動会、あのにぎやかな非日常の雰囲気が、息子はもともと苦手。
息子たち1年生は、50メートル走と、ダンス。
リレーもあるけど、これは幼稚園のときみたいに クラス全員でやるのではなく、足の速い子たちが代表で出るリレー。
なので、関係ない。
息子は発達障害以前に、私に似て、運動が苦手なのかも。
膝が固くて、動きがぎこちない。
運動ができない子特有の感じ。
私も運動は、とても苦手だったな~。
人が10やればできるようになることを、100くらいやらないとできなかった。
逆上がりも、二重とびも、大縄も。
そして、徒競走なんかは、練習したところで、もともと運動神経が良い子にはまったくかなわなかった。
子どものころの私は、普段明るく元気な性格だったけど、運動会では、ひたすら地味な子に。
目立たないというより、目立てない。
徒競走では、いつもビリか、ビリから2番目。
普段おとなしいタイプの子が、運動会では大活躍して、キラキラ輝いているのを、まぶしく眺めていたな~。
まあ、運動が苦手でも、真面目にやっていれば特に困ることはなかったし、こればかりは仕方ないよね~。
息子、せめて瞬足(靴の名前)買ってあげるからね~。