今まで息子は、幼稚園行事をほとんど拒否してきた。
去年の春の親子レクでは、手遊びやお遊戯を、すべて拒否!
私が一緒にやろうと息子の手をとっても、私の手を振りほどいて拒否。
ぜったいに、やらないぞ!という態度。
周りのみんなが楽しそうに親子で参加する中、かたくなに何もしない息子と、ポツンと孤立して、私はなんとも言えない気持ちだった。
当時、息子はまだほとんどしゃべれなかった。
家で、なんでやりたくないのか、何を聞いても、口をへの字にして。
説明できないけど、やりたくないんだな、ということだけは分かって。
私の方が、ポロポロ泣いてしまったのをよく覚えている。
きのう。
今年の親子レクは、父親参観を兼ねていた。
朝、大嫌いな体操着 を着て~
雨の中、夫と息子は、親子レクへ!
私はお留守番。(保護者は一人だけ参加だったので。)
帰ってきて、どうだったかな、と迎えると・・・、
二人とも、いい顔!
夫に話を聞くと・・・、
息子はみんなと一緒に歌を歌い、
体操をし、
親子リレーに夫と参加し、
自己紹介では、堂々と名前を言い、
クラス集合写真には、みんなと一緒に自分の位置に立ち、
「普通に参加できてたよ~。」
だって!
すごいねぇ、息子、1年前とは別人だねぇ。
以前、夫が息子のことでキレイ事(と感じられる種類のこと)を言ったので、私が言い返したことがある。
「(夫)くんも、一度経験してみれば分かるよ。
クラスの中で、(息子)だけがまったく参加しないのを見てるって、けっこうストレスだよ。」
なんて言ってしまった。
今回、夫はそれを覚えていた!
「あっぴーちゃんが言ったとおり、経験してみたけど、全然わからなかった~。
だって、ちゃんと参加してたから♪」
(`・ω・´)ナンデスト!
まあ、それは、とっても良いことだね!
偉かったねぇ、息子。
そして、雨の中、参観日に行ってくれた夫にも、感謝。