あのおじいさんが笑顔で孫たちを連れて散歩していた。



昨日春に同居していた息子夫婦が離婚して



孫たちも嫁と一緒に家を出て行き



あれ以来あまりおじいさんの顔も見なくなった。



いろんな事情があったのだろうが、きっとおじいさんは寂しかったのだろう。



嫁さんは帰って来た様子はないので



きっとこの新型コロナウイルスで学校が休み続きで



別れた嫁さんも働くために話し合い、時々孫たちをあずかることになったのだろう。



困った問題ばかりではなく、それなりに良いこともあるのかもしれない。







うちの嫁はお店がかいもく暇なので



今までため込んだ端切れでせっせとマスクを作る。









これは社会奉仕ではない。



自分との闘いだとマスクを作る。






そのマスクを近所のオバチャンが



「○○に送ったりたいからー」



「○○さんがほしいと言うからー」



いろんな言い訳をして、ごっそり持って行く。



本当に必要な人に届く場合もあるが



きっと自分の手元にたくさんないと不安なのだろうと思う。





“欲深き人の心と降る雪は、積もるにつれて道を失う”



今、一番大切なのは



自分の弱い心に負けないことだと思う。