今月末で細々とやっていた近所の本屋が店を閉じる。



これで奈良県の南部には本屋がなくなるそうだ。



人口の減少もあるが、若い世代の本離れやインターネットでの購入も要因らしい。





うちの町には図書館がない。



今さらそれを作り維持する予算もない。



そこで昨年末から、それぞれが持つ本をみんなで共有する『町中図書館』が始まり



わが家もそれに登録した。










来た人が本を選び、手に取って読み始めると



自分のコレクションを見てもらってるような感じがする。



でも、雑に扱われると嫌な思いをする。





『町中図書館』を町が始めたことで新聞、テレビ、ラジオが取材に来た。



見た、聞いたと訪れる人がいる。



私は今考えているのは、自分がそれぞれ持って来た本を



ここで読もうと思う環境をつくり



その時々で座るいろんな読書椅子を配置したい。