祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり



娑羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらはす。



おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。



たけき者もつひにはほろびぬ、偏へに風の前の塵に同じ・・・。



今は語り継がれるだけの出来事があった昔とは



想像もつかない壇の浦の海岸は、



赤間神宮に平家一族の墓を残すのみとなった。












赤間神宮には幼少で海に消えた安徳天皇が祀られている。



時代の大きな流れにのみ込まれたまま、



いつの世も権力の犠牲となった命がそこに眠る。










この海峡に吹く風は、その惨劇の風景でもあったのだろう。





悲しきかな、無常の春の風、



たちまちに花の御すがたを散らし



情けなきかな、分段のあらき浪、



玉体を沈めたてまつる・・・





いろんな想いがあったけど



唐戸市場で寿司をたべた。









おしまい。