「なんとかなりませんか?・・・」



時々、静かにお願いされる。(・・;)





消防団に入りませんかと誘う時は



地域を守り支える活動をみんなでしましょうと言うのだが



実際に消防団員になったとたん、こんなことまでと



感じる行事の参加や、上下関係を強制される現実がある。



だから、当然それを知っている人間は誘いを拒否する。





日本消防協会では、消防団員の減少を大きな課題とは言うけれど



なぜ減少しているのか、その原因には触れない。



もしかしたら、わかっているけど



いちばん優先したいものが、団員を増やすより



大会を派手に行うことなのだろうと感じてしまう。





今年も県の操法大会が開催された。













貴重な時間を使って、体力を消費して



仕事を休んで、たくさんのお金を使って



これが本当に必要なものなのか



疑問を持つことは大切だと常々感じる。




NOと言えない消防団組織なのだから



納得できるYESであってもらいたいもんだ。




次は全国大会出場のために富山へ行かないといけない。



そんなに仕事を休めないよー。